乃木坂46の次回オーディション(6期生)を受ける人の不安を軽くしたい!

当ページのリンクには広告が含まれています。
nogizaka46 audition
こんな人向けに解説しています
  • 乃木坂46の次回オーディションに興味がある。
    (受けるかどうか決めてなくても大丈夫です)
  • オーディションの流れを知りたい。
    (どのタイミングで、どんな審査がある?)
  • 何から調べればいいか分からないので不安。

この記事では、乃木坂46の次回新メンバーオーディション=6期生オーディションを想定しています。
URLが「5kiaudition」なのは元々5期生オーディションに向けて書いた記事だからで、内容は日々更新しています。


この記事の目的は、

「乃木坂46に入りたくて、次回オーディションを受けようと考えている」、
そんな人の不安を少しでも軽くして、1mmでも背中を押すこと

です。

具体的には、オーディションに向けての不安を以下の3段階に分けて、

STEP
オーディションを受けようか悩んでいるときの不安
  • 過去のオーディションの倍率はどれくらい?
  • 芸能活動の経験がないとやっぱり不利?
  • こんな理由でオーディションを受けたらおかしい?
STEP
オーディションが始まってからやることへの不安
  • 応募資格や応募条件、年齢制限とかある?
  • 歌唱審査はどんなことやる?どんな準備をすればいい?
  • ダンス審査はどんなことやる?どんな準備をすればいい?
  • 自己PRってなにやるの?
STEP
オーディションに合格して加入してからの不安
  • 先輩とどうやって仲良くなったらいい?
  • ダイエットや体形維持のために何やる?
  • 活動がツラくなったらどうすればいい?

それぞれの段階での不安を軽くするための情報や、情報源となる本や映像作品を紹介していく記事です。


munio

自己紹介です。

オーディション記事を書くまでの経緯
  • 2015年に乃木坂46のファンになりました。
  • 2020年に乃木坂46のファンブログをスタート。
  • 2021年、ブログでいろんな記事を書いてきたけど「大好きな乃木坂46の未来を左右する新メンバーオーディションに、何らかの形で関わりたい!!」と思い、オーディション応募者を応援する記事を書く。
  • ちょうどその年に5期生オーディションも開催されたので、応援記事は半年で30,000回くらい見てもらえました!ありがとうございます!
  • そこそこ長いファン歴で見てきたテレビ、ラジオ、雑誌などからオーディション応募者に知っておいて欲しい情報や不安を軽くする情報をこれからも提供したい!

乃木坂46の新メンバーオーディションに関する記事はここで一覧になっています。
munio-blog→カテゴリ→オーディション

以下が目次なので、気になるところからお読みください。


目次

オーディションを受けようか悩んでいる人の不安を軽くしたい!

「私は次の乃木坂46の新メンバーオーディションを絶対に受けるんだ!!」

と決めている人なら、歌唱審査やダンス審査、自己PRなどの具体的な審査内容を気にしているでしょう。

でも、

こんな人だっているはず!
  • まだそこまで決心がついてない人
  • オーディションを受けようかどうか悩んでいる人
  • 乃木坂46のファンというわけではないので、何も分からない

もし合格したらこれまでとは全く違う、芸能人としての生活が始まるので悩むのも当たり前ですよね。

そこでまずは「オーディションを受けようか悩んでいる人」に向けて、

以上の不安を少しでも軽くしてもらうための解説をします。

乃木坂46の新メンバーオーディションの超基本ポイント3つ

新メンバーオーディションに興味はあるけど、実は乃木坂46のオーディションについてほとんど知らない…

↑こんな人向けに、過去のオーディションから分かる乃木坂46オーディションの超基本的なポイントを3つ紹介します。

乃木坂46オーディションの超基本的なポイント
  • 乃木坂46の新メンバーオーディションは、一般人だけが応募できる
    (5期生オーディションでは、既に他の事務所に所属している人は応募できなくなりました)
  • 新メンバーオーディションの開催頻度は不定期
  • オーディションの審査内容は、書類審査歌唱・ダンス・自己PRなど
    (でも、歌唱やダンスのうまい人を見つけるだけじゃないです)

一つずつ解説していきます。

乃木坂46の新メンバーは一般人からの募集

乃木坂46の新メンバーオーディションに応募できるのは、芸能事務所に所属していない一般人だけです(5期生オーディションの例)。

・既に特定の芸能プロダクション等の団体に所属または契約されている方は応募いただけません。

引用:乃木坂46 新メンバー募集オーディション (nogizaka46audition.com)、注意事項

5期生オーディションから応募資格が変わり、他の事務所に所属している人は応募できまくなりました。

開催頻度は不定期で、正確な予想は誰にもできない

乃木坂46の新メンバーオーディションが開催される頻度は数年に一度で、不定期です。

オーディション開催が発表された日
乃木坂46
1期生
2011年6月末
【出典】
乃木坂46物語 第1章
乃木坂46
2期生
2012/12/19
乃木坂46
3期生
2016/2/22
【出典】
リアルサウンド
乃木坂46
4期生※
2018/3/10
【出典】
音楽ナタリー
乃木坂46
5期生
2021/7/19
【出典】
マイナビニュース (mynavi.jp)
※4期生は、他の坂道グループの合同のオーディションでした

乃木坂46の新メンバーオーディション不定期で、だいたい2〜3年に一度開催されます。

どうして開催が不定期になってしまうのかというと、現役メンバーの人数が減らないと開催されないからです。

基本的に乃木坂46の人数は、

乃木坂46の人数の増減

現役メンバー卒業で減る→新メンバーを募集して増やす→卒業で減る→また募集して増やす・・・

を繰り返します。

たとえば2016年に3期生が加入してからの人数の増減は以下のような感じです。

グレー部分は現役メンバーの人数
(ただし、その時点で卒業が発表されていた人数は除く)

↑このように増えたり減ったりを繰り返してますが、乃木坂46の人数が減るペースは現役メンバーが卒業を決心するペースで決まります。

そのため、オーディションがいつ開催されるのかは誰にも予測できません(卒業の具体的なタイミングは本人と事務所が相談して決めているようです)。

しかも「○○人以下になったら新メンバーを募集する!」みたいな決まりもないので、結局「次のオーディションがいつごろ開催されるのか?」という正確な予想は誰にもできません。

munio

Yahoo!知恵袋などで次回オーディションの開催日を質問する人も多いようですが、正確な答えを得られる可能性はゼロです。

審査内容は歌唱・ダンス・自己PRなど

くわしい審査内容は「2.2 オーディションの審査内容は?」で、のちほど解説します。

ここでどうしても知っておいてほしいことは、審査内容に歌唱・ダンス・自己PRがあるからといって

乃木坂46のオーディションは…
  • 歌がうまい子を見つけるだけのオーディションではない
  • ダンス経験のある子を合格させるだけのオーディションではない
  • 自己PRですごい特技をやって目立った子が勝つオーディションではない

ってことです。

たとえば、もし次のオーディションで生田絵梨花並みの歌唱力と、渡辺みり愛並みのダンス力と、高山一実並みの強いバラエティ能力すべてを兼ね備えていて、アイドルとしてほぼ完成された自信満々の実力者が応募したら、合否の結果はどうなると思いますか?

私の予想では、99.9%不合格です。

ソロアイドルとしてデビューしたり、他のアイドルグループに加入したりする可能性は十分にありますが、少なくとも坂道グループのメンバーにはなれないと思います。

理由は、乃木坂46のプロデューサー秋元康氏のインタビューを読むと分かります。

秋元氏

(AKBのオーディションで、)残念ながら僕がことごとく落としてしまうのは、完成された女の子たちなんです。


▼秋元氏の言葉の真意がわかるインタビュー内容はコチラから

乃木坂46のオーディションについて語っているインタビューではありませんが、3期生や4期生を加入時から見ている私からすると

「未完成の子をデビューさせて、ファンに応援されながら成長していく姿を見て楽しんでもらう」

という秋元氏の考えはAKB48でも乃木坂46でも共通していると思います。

実際に、3期生でいきなり表題曲のセンターに選ばれた大園桃子は「高校で仲の良い先輩から頼まれて3期生オーディションを受けたものの、最終審査の自己PRなどではパニックになって泣いていた。記憶もほとんどない」というエピソードを持つ女の子です。

↑3期生オーディションの様子を振り返るインタビューは、BRODYで読みました。

おまけに乃木坂46のこともほとんど知らなかったというし歌やダンスを習っていた話も聞いたことがないので、まさに未完成

でも、こういう未完成な子こそが合格してセンターに立ってしまうのが乃木坂46のオーディションなんですね。

↑目次に戻る

【一覧】乃木坂46の歴代のオーディションの倍率と応募者数

歴代の乃木坂46オーディションの倍率と応募者数は以下です。

期生倍率応募者/合格者
1期生約1,100倍38,934/36
2期生約1,200倍16,302/14
3期生約4,100倍48,986/12
4期生約8,100倍129,182/16※
5期生約8,000倍87,852/11
※4期生は坂道合同オーディション

倍率って何?

munio

『合格する難しさ』みたいなものです!
例えば倍率が約8,000倍なら、「8,000人の中で合格するのは1人だけ」くらいの難しさです。

4期生の倍率は、坂道合同オーディションの応募者÷乃木坂46に配属された人数で計算しています。
合格者全員だと39人なので倍率は約3,300倍になりますが、この記事はあくまで「乃木坂46に入りたい人向け」のため約8,100倍としました。

各オーディションの倍率の情報元

芸能活動の経験がなくても大丈夫!

モデルとかアイドルとか子役とか、芸能界で活動した経験がある子が有利なんじゃない?

芸能活動を全く経験したことないのにオーディションを受けるなんておかしい?

結論から言うと、

「芸能活動の経験がなくても大丈夫。気にせずオーディションに応募してほしい」

です。
(人によってはむしろ経験が邪魔になることも…)

別記事でくわしく解説しているので、気になる人はコチラからどうぞ。

別記事の内容を簡単にまとめると
  • これまでのメンバーの実績を見ると、芸能活動の経験はあってもなくても無関係
  • オーディションを受けた時点で芸能人だったとしても、選抜に入れず苦労したメンバーだっている
  • 芸能活動の経験があってもなくてもオーディションには関係なし!!

↑目次にもどる

乃木坂46メンバーがオーディションを受けた理由は?

私はこんな理由でオーディションを受けようとしてるんだけど、おかしいかな?

オーディションを受けようとしてる理由を聞かれてもうまく言葉にできない…先輩メンバーはどんな理由で受けたんだろ?

これまで乃木坂46に加入したメンバーも、それぞれ個性的な理由でオーディションを受けています。

次回新メンバーオーディションを受ける人が知っておくと、

先輩メンバーがオーディションを受けた理由を知れば
  • こんなあっさりした理由でオーディションを受けた先輩メンバーもいるのか!
  • 昔からアイドルに憧れてた先輩メンバーって、意外と少ない?

などなど、いろんな発見があると思います。

いろんな本や動画で先輩メンバーがオーディションを受けた理由が紹介されているので、期別に「どの作品を見ればいいか?」を紹介します。

1期生と2期生はドキュメンタリー本『乃木坂46物語』で

ゼロから乃木坂46を作ってきた1期生と、初めての後輩メンバーとして加入した2期生。

そんな1期生と2期生が「乃木坂46のオーディションを受けた理由」を1冊でまとめて読める本があります。

2015年12月に発売された『乃木坂46物語』です。
※紙の本のみで、電子書籍はありません(2023/6/26確認時点)

クレジットカードを持っていない人は「コンビニ払い」を使うと支払いがラクです。
→【参考サイト】ネット通販のお金の払い方 | 支払い方法の比較 (4students.me)

▼Rakutenブックスでも買えます

それまで、名前も知らなかった“乃木坂”という場所にアイドルになるためにやってきた、少女たちの涙のストーリー。結成から4年半。彼女たちの物語が、ここからはじまる。「週プレ」人気連載を単行本化。

引用元:乃木坂46物語 | 出版書誌データベース (books.or.jp)

『乃木坂46物語』の内容を一言で言うと、乃木坂46のドキュメンタリー本です。
2011年の夏に開催された乃木坂46 1期生オーディションから、紅白歌合戦に初出場する2015年末までが文章になっています。

メンバーが乃木坂46のオーディションを受けた理由もそれぞれ掲載されています。
1人1人の文章量はそれほど多くありませんが、発売当時の在籍メンバー40人近くの分が読めるのでかなり読み応えがあります。

munio

オーディションを受けた理由は人それぞれ。共感できる先輩メンバーを1人でも見つければ、勇気づけられると思います!

※星野みなみがオーディションを受けた理由は『乃木坂46物語』には載ってませんでした。代わりに、音楽ナタリーの記事で読めます▼

期生
人数
『乃木坂46物語』
発売当時の在籍メンバー
1期生
26人
秋元真夏
生田絵梨花
生駒里奈
伊藤万理華
井上小百合
衛藤美彩
川後陽菜
川村真洋
齋藤飛鳥
斎藤ちはる
斉藤優里
桜井玲香
白石麻衣
高山一実
中田花奈
中元日芽香
永島聖羅
西野七瀬
能條愛未
橋本奈々未
樋口日奈
深川麻衣※
星野みなみ※
松村沙友理
若月佑美
和田まあや
2期生
11人
伊藤かりん
伊藤純奈
北野日奈子
相楽伊織
佐々木琴子
新内眞衣
鈴木絢音
寺田蘭世
堀未央奈
山崎怜奈
渡辺みり愛
※星野みなみと深川麻衣がオーディションを受けた理由は『乃木坂46物語』内では語られていません。

オーディションを受けた理由以外の内容も豊富で、

『乃木坂46物語』で分かること
  • 乃木坂46というグループ、またはメンバー個人に
  • いつ、どんな出来事や試練が起きて
  • そのときメンバーは何を感じていたのか

という歴史をかなりくわしく追っていくことができます。

グループ結成時からの歴史を知るなら『悲しみの忘れ方』も

乃木坂46のドキュメンタリー映画『悲しみの忘れ方』も、グループ結成時からの歴史を追うのに良い作品です。

Amazon prime videoでレンタル視聴できます

『悲しみの忘れ方』は、1期生の人気メンバー中心のドキュメンタリー映画です。『乃木坂46物語』ほどたくさんのメンバーについて触れてはいませんが、映画なので本が苦手な人でも乃木坂46の歴史を知ることが出来ます。

『悲しみの忘れ方』で特に出番が多いのは、ジャケット写真に載っている5人です(白石麻衣・生駒里奈・西野七瀬・生田絵梨花・橋本奈々未)

3期生は『NOGIBINGO』シーズン8か、BRODYの表紙号で

乃木坂46の3期生12人がオーディションを受けた理由は、NOGIBINGO!シーズン8のトークコーナー『NOGIROOM』でまとめて確認できます。
※佐藤楓・中村麗乃・与田祐希は除く

オーディションを受けた
理由を語る3期生
NOGIROOM放送回へのリンク
(Hulu)
・大園桃子
・岩本蓮加
・吉田綾乃クリスティー
・伊藤理々杏
・梅澤美波
NOGIBINGO! 「NOGI ROOM」第1夜
・阪口珠美
・向井葉月
NOGIBINGO! 「NOGI ROOM」第3夜
・山下美月
・久保史緒里
NOGIBINGO! 「NOGI ROOM」第4夜

『NOGIROOM』はHuluでの配信か、『NOGIBINGO!シーズン8』のセルBlu-rayで観れます。
『NOGIBINGO!』のレンタルBlu-ray&セルDVD&レンタルDVDには収録されていないので注意。


大園桃子、久保史緒里、山下美月の3人がオーディションを受けた理由は、BRODY2017年6月号でも読めます。

乃木坂46歴代メンバーの中でも特にめずらしい経緯でオーディションを受けたのは大園桃子でしょう。

乃木坂46のことをほとんど知らないまま学校の先輩からの勧めでオーディションを受けて、3期生として合格し、いきなりセンターに選ばれています。

乃木坂46の新メンバーオーディションを受けようとしている人の中に、

これまで乃木坂46のファンってわけでもなかったんだけど、オーディションを受けたら他の応募者に失礼かな…?

と心配な人がいたら大園桃子の話を知っておくと安心できると思います。

乃木坂46のことをよく知らないままオーディションに応募しても大丈夫です!!

4期生(2018年加入の11人)は初表紙を飾ったグラビア雑誌などで

BRODY2019年2月号には、4期生11人が坂道合同オーディションを受けることを決めて、お見立て会で初めてファンの前に立つまでのドキュメンタリーが載っています。
※新4期生5人は加入前なので未掲載です


4期生で初めて表題曲のセンターに立った遠藤さくらは、オーディションを受けた理由をJJのWEBサイトで語っています。「自分を変えたい」と思っている人には共感できる部分が多いと思うので、ぜひ読んでみてください。


Ray専属モデルを務める金川紗耶がオーディションを受けた理由は、bisの公式サイトに載ってます。

5期生は『N46MODE vol.2』で11人全員がオーディションを受けたきっかけを回答

5期生が乃木坂46のオーディションを受けたきっかけは、『N46MODE vol.2』という本で全員分読めます。

5期生11人がオーディションを受けた理由が読める

人から勧められてオーディションを受けた先輩メンバーも多い

金川紗耶(4期生)の場合は家族の勧めでオーディションを受けたそうですが、誰かに勧められてオーディションを受けたメンバーは他にもいます。

人から勧められてオーディションを受けたメンバー
  • 白石麻衣(1期生)
    専門学校の担任の先生に強く勧められて。
    【出典】乃木坂46物語 第1章
  • 佐々木琴子(2期生)
    友達のお母さんに勧められて。
    【出典】乃木坂46物語 第14章
  • 山崎怜奈(2期生)
    母が勝手にエントリーシートを出してた。
    【出典】乃木坂46物語 第14章
  • 北野日奈子(2期生)
    友達に「受けてみて」と勧められて。
    【出典】乃木坂46物語 第14章
  • 大園桃子(3期生)
    一つ上の女の先輩から「3期生募集があるから受けてよ」とお願いされた。
    【出典】BRODY (ブロディ) 2017年6月号 | |本 | 通販 | Amazon
  • 筒井あやめ(4期生)
    先にオーディションに応募していた友達がいて、その子のお母さんに勧められて。
    【出典】2022年4月3日放送のラジオ「乃木坂46の『の』×日向坂46の『ひ』」
  • 五百城茉央(5期生)
    乃木坂46ファンの兄に勧められて。
    【出典】N46MODE vol.2
  • 中西アルノ(5期生)
    友達が誘ってくれて。
    【出典】N46MODE vol.2

5度も表題曲のセンターに立ち、乃木坂46から専属モデルに選ばれる道をいち早く切り開いた白石麻衣ですら、自分の意志だけでオーディションを受けたわけではありませんでした。

なので「小さい頃からアイドルになりたくて、自分の意志だけでオーディションを受けに来ました!」みたいな強い熱意を持っていたメンバーだけではないんです。
(むしろ少数派かも…)

だから、あなたがどんな理由でオーディションを受けようと思っていても

劣等感を感じたり、申し訳なく思ったりしなくて大丈夫

ってことです。


もちろん、合格メンバーの中には「アイドルになりたい!」という強い熱意を持ってオーディションを受けたメンバーもいます。ですが、乃木坂46の中ではやっぱり少数派だと思います。

アイドルに憧れてオーディションを受けたメンバー
  • 高山一実(1期生)
  • 伊藤かりん(2期生)
  • 矢久保美緒(4期生)

↑目次にもどる

あと一歩が踏み出せない人に、乃木坂46の先輩メンバーからメッセージ

以下の先輩メンバーは、オーディションを受ける人に向けてブログやラジオなどでメッセージを送ってくれています。ブログやラジオはこれから紹介します。

応募者へメッセージを送ってくれたメンバー
  • 中村麗乃(3期生)
  • 掛橋沙耶香(4期生)
  • 柴田柚菜(4期生)
  • 早川聖来(4期生)
  • 松尾美佑(4期生)
  • 黒見明香(4期生)
  • 清宮レイ&松尾美佑(4期生)
munio

清宮レイ&松尾美佑は、ラジオでオーディションの話題だけに集中して10分以上語っています!

アーカイブも聴けるので、オーディションを受けたい人なら一度は聴いておくことをオススメします!

先輩たちがオーディション当時を振り返ってトークした生配信

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次