真夏の全国ツアー2021FINALの東京ドーム公演は、2日間の公演を無事終了しました。
ライブ配信のリピート配信も終了しているため、今から見ることはできません。
Blu-rayが発売される可能性はあるので、楽しみに待ちましょう!
▼1度目の東京ドーム公演(2017年)のBlu-rayはコチラ

- 乃木坂46の「真夏の全国ツアー2021」のラスト、東京ドーム公演のチケットを買う流れ
-他のツアー会場の例からチケットを買う流れは分かる
-モバイル会員限定の先行受付(最大で2次まで)→一般受付の順-今から買うなら、11月6日12時~の一般発売がラストチャンス!!
-一般抽選発売の期間は終了しましたが、配信ライブのチケットなら当日まで購入可能です
詳細&配信チケット購入は▶真夏の全国ツアー2021 FINAL!東京ドーム公演 配信ライブ チケット販売スタート!…|ニュース|乃木坂46公式サイト (nogizaka46.com) - チケットに当選した場合、ライブ当日までに準備しておきたいこと
-スマホへのCOCOAインストール必須!!
–高速バスや東京ドーム周辺のホテルの予約はお早めに
-バスやホテルのキャンセル料金の条件をよく確認すれば、当選前の予約もアリ
-【各地方発→ライブ当日に東京着】で予約できる高速バスの一覧までリンク(大阪・名古屋・仙台) - 東京ドーム公演当日の流れや注意事項を整理
-持ち込める荷物はタテヨコ40cm×幅20cm以内
-東京ドーム周辺のコインロッカーマップ
-コロナ対策も踏まえた会場内でのルールまとめ
【随時更新】東京ドーム公演のスケジュールは今ココまで進んでます
日付 2021年 | 出来事 |
---|---|
6月10日 | 真夏の全国ツアー2021 ツアー最後の東京ドーム公演を含む日程が発表 ツアー全日程は▶公式ニュースで |
8月11日 | 東京ドーム公演グッズ 【1次販売】受付期間が終了 |
8月20日 | 東京ドーム公演の延期が決定 ▶公式ニュース |
10月10日 ~ 10月17日 | 【チケット】 モバイル会員1次先行受付期間 ※多くても2次先行までと推測 |
10月21日 | 【チケット】 モバイル会員1次先行 抽選結果発表 |
10月21日 ~ 10月24日 | 【チケット】 ・モバイル会員2次先行受付期間 ・メール会員限定先行受付期間 |
10月29日 | 【チケット】 モバイル会員2次先行 抽選結果発表 |
11月6日 12:00~ 11月7日 〜23:59 | 【チケット】 一般抽選発売期間 ※有料の会員登録なしで応募可能 |
11月10日 | 【チケット】 一般抽選発売期間 抽選結果発表 |
11月20日 ~ 11月21日 | 東京ドーム公演 (2日間) 今ココまで進んでます!! |

読みたいところから読める目次
東京ドーム公演のライブチケットの買い方
以下の順番で解説します。
チケットを買うまでの流れ
11月8日時点で、ライブ会場まで行ってライブを観るためのチケット販売は終了しています。
(モバイル会員先行、メール会員先行、一般販売)
今からチケットを買うなら、配信ライブ一択です。
▶真夏の全国ツアー2021 FINAL!東京ドーム公演 配信ライブ チケット販売スタート!…|ニュース|乃木坂46公式サイト (nogizaka46.com)
配信ライブの良いところは、お金さえ払えば誰でもチケットを買えて自宅でのんびり見れるところです!
チケット申し込みのチャンスは最大3回
東京ドーム公演の日程およびチケット販売スケジュールは未発表です(2021/9/1時点)
2021年10月4日に延期後の日程が発表されました!
日付 | チケットの種類 | 内容 |
---|---|---|
10月10日 ~ 10月17日 | モバイル会員1次先行 | 受付期間がスタート |
10月21日 | モバイル会員1次先行 | 抽選結果発表 |
10月21日 ~ 10月24日 | ・ モバイル会員2次先行 ・メール会員先行 | 受付期間 |
10月29日 | ・ モバイル会員2次先行 ・メール会員先行 | 抽選結果発表 |
11月6日 12:00〜 11月7日 〜23:59 | 一般抽選発売期間 | おそらくチケットを買うラストチャンス |
- モバイル会員ならチケットを申し込むチャンスは最大3回あるのに対し、一般だと1回のみ。
- 【10月21日追記】メール会員限定の先行受付が導入された。モバメを登録している人にも先行受付できるチャンスが到来。
モバイル会員もメール会員も、先着順ではなく抽選販売。
受付期間内の好きなタイミングで申し込めばOK。(一般抽選販売は不明)- 一般発売は11月6日の12時〜(10月31日の乃木坂工事中で発表されました)。
乃木坂46モバイル会員への登録はほぼ必須
「東京ドーム公演をどうしても見たい!」という人は、乃木坂46モバイル会員への登録を強くおススメします。
東京ドーム公演を含む真夏の全国ツアー2021では、コロナ対策で座席数が制限されているので過去のライブよりも当選確率は低くなっています。
モバイル会員ならチケットを申し込むチャンスが一般抽選販売より1~2回多いので、単純に考えて当選確率は一般の2倍以上になります。
(モバイル会員2次先行まであれば3倍以上)
モバイル会員の登録は▶乃木坂46 Mobile|乃木坂46公式サイト (nogizaka46.com)
「もし当たれば見に行こうかな」くらいの気持ちなら、モバイル先行が終わった後の一般抽選販売で申し込めばOKです。
ただし、他会場の例では一般抽選販売のチャンスは1回しかありません。
倍率はかなり高くなることは覚悟しておいてください。
チケットを買うために必要なもの
11月8日時点で、ライブ会場まで行ってライブを観るためのチケット販売は終了しています。
(モバイル会員先行、メール会員先行、一般販売)
今からチケットを買うなら、配信ライブ一択です。
▶真夏の全国ツアー2021 FINAL!東京ドーム公演 配信ライブ チケット販売スタート!…|ニュース|乃木坂46公式サイト (nogizaka46.com)
モバイル会員先行か一般販売か、申し込むチケットによって必要なものが異なります。
モバイル会員先行 | 一般発売 |
---|---|
【必要な登録など】 ・乃木坂46モバイル会員 | 【必要な登録など】 ・楽天会員(過去の例) |
【チケットの値段】 ¥9,800(税込み) | 【チケットの値段】 ¥9,800(税込み) |
【支払い方法】 ・クレジットカード ・コンビニ(セブン-イレブン) | 【支払い方法】 ・クレジットカードのみ |
【チケット引き取り方法】 ・コンビニ(紙チケット) ・楽天チケットアプリ(電子チケット) | 【チケット引き取り方法】 ・コンビニ(紙チケット) ・楽天チケットアプリ(電子チケット) |
【チケットを申し込むチャンス】 最大2回(1次先行+2次先行) | 【チケットを申し込むチャンス】 (他会場の例だと)1回のみ! |
モバイル会員ならどこよりも早いチケット受付が可能
乃木坂46モバイル会員に登録すると、どこよりも早いチケット先行受付に申し込み可能です。
先行受付については、モバイル会員の特典の一つとして乃木坂46公式サイトにも大きくアピールされているので、本当に「どこよりも早い」です。
モバイル会員は月額300円+消費税の有料サービスですが、ライブに行きたい人にとってチケット先行受付の特典は魅力的なので、お金を払う価値があると思います。
そのほかモバイル会員が受けられる特典については▶︎乃木坂46mobileの専用ページ
一般抽選販売に必要な楽天会員については▶︎楽天公式サイトの楽天会員登録|会員費無料 (rakuten.co.jp)
一般販売の支払いにはクレジットカードが必須
モバイル先行が終わったあとに始まる一般販売の場合、支払い方法はクレジットカードのみです。
クレジットカードを持っていない人(18歳未満の中高生など)は、クレジットカードの番号入力だけ両親などにお願いしましょう。
ただし、購入者情報の氏名欄には親ではなく自分の氏名を入力しましょう。
たとえ親子であってもチケットを譲ってもらうことは出来ません。
東京ドーム公演当日までの準備
の順に解説します。
持ち物の準備

ライブってまず何から準備したらいいの?サイリウム?マフラータオル?

乃木坂46の有観客ライブに行くための準備でいちばん大事なことを先に言います。
「チケットが当たったよ!」という人は、早めに自分のスマホにCOCOAをインストールできるか確認しておきましょう。
いまWi-Fiがつながってるなら、今すぐにでも。
▶ 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application|厚生労働省 (mhlw.go.jp
後で解説する通り、COCOAがインストールされたスマホは入場時に必須です!!
どなたか入場の時だけスマホ貸していただける方はいませんか?
— NANA (@nogisaka4281) July 18, 2021
自分の端末どしてもcocoaが入らなくて、、、
エラーになってしまうんです、、#乃木坂46 #宮城 #セキスイハイムスーパーアリーナ #真夏の全国ツアー2021 #乃木坂ライブ #宮城イベント
↑ライブ直前にこのような事態に気付くと、せっかく当たったチケットが無駄になる恐れがあります。
東京ドーム公演に持っていく物は、
- 絶対に必要!!
- なくてもいいけどあったほうがいい
- 不要なもの(持っていっても意味がない)
の3つに分けられます。
コロナ禍でのライブ開催のため、2019年以前の有観客ライブとはルールが変わっています。
乃木坂46のライブに行き慣れている人でも、注意が必要です。
絶対に必要な持ち物(ライブに慣れている人でも注意!!)
どれかひとつでも忘れると、ライブを見れません!!
- チケット(紙チケット、または電子チケット)
- 本人確認書類(パスポート、免許証、写真付き学生証など)
顔写真付きのものなら1つあればOK。くわしくは▶乃木坂46公式ニュース - マスク
Amazonで売れ筋のマスクランキングはコチラ▶Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: サージカルマスク - スマホ(COCOAのインストール必須!!)
コロナ禍以前に乃木坂46のライブに行ったことがある人でも、真夏の全国ツアー2021ではコロナ対策のために「マスク」「COCOA(新型コロナウイルス接触確認アプリ)」が必要になっているので注意してください。
入場時にCOCOAが必須なことは乃木坂46 有観客公演開催についてのガイドラインでも確認できるほか、実際に真夏の全国ツアー2021に参加した人のツイート(↓)でも確認できます。
会場内に入るまで…接触確認アプリcocoa→手荷物検査、金属探知機→検温→チケット、本人確認okで入場!!
— (ほづ) (@aes1103) July 17, 2021
4段階。厳重。
♯乃木坂
♯真夏の全国ツアー2021
今すぐ使わないとしても、自分のスマホにインストールできるかだけでも確認を!!
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
なくてもいいけどあったほうがいい持ち物(サイリウムなど)
- サイリウム
- ライブグッズ
-マフラータオル
-ライブTシャツ
ほか - 現金
(会場の物販でライブグッズを買うなら) - スマホの充電器
(スマホが電池切れだと入場できません) - 会場で飲む飲み物
乃木坂46のライブでいうサイリウムは「電池で光る棒」のことで、他にもペンライト・スティックライト・キンブレなどと呼ばれるグッズです。
※乃木坂46のオフィシャルグッズの名称は「スティックライト」


サイリウムはどれを買えばいいの?乃木坂46のオフィシャルグッズじゃなくても大丈夫?
オフィシャルグッズのスティックライトを持っている人も多いですが、「光ってくれればどれでも同じ」と考えれば市販品のサイリウムでもOKです。(私も市販品のサイリウムを持っていってます)

市販品のサイリウムならどれがおススメ?
▼「とりあえずおススメのサイリウムを教えて!」という人はコチラをどうぞ。
光る色は15通りあるので、乃木坂46メンバーのサイリウムカラーに光らせるには十分です。
※オフィシャルグッズは11色
オフィシャルグッズのサイリウムの種類・買い方を紹介したり、市販品サイリウムと比較したりしています。
乃木坂46のライブでは、以下のタイプのサイリウムは持ち込みが禁止されています。
- 25cmを超えるサイリウム
- 過度に発光するサイリウム
- 液体サイリウム(大閃光シリーズなど)
引用元:「真夏の全国ツアー2021」愛知・福岡公演 入場に関する注意事項…|ニュース|乃木坂46公式サイト (nogizaka46.com)
サイリウムを自分でイチから選ぶ場合は注意しましょう。
有観客ライブに8回以上参加したことのある経験でいうと、無くても大丈夫です。
サイリウムを持っていかなくてもいい理由は、
- そもそも自分以外のファンのことを気にする人は少ないので、周りから浮いてると思ってもそれは気のせい。
- サイリウムを持ってないほうが、メンバーを見ることに集中できる。
(曲によって色を変えるのは意外と面倒です…) - 会場に持ち込む荷物が軽く小さくなる。
(持ち込める荷物のサイズは限られています) - 電池の心配をしなくて済む。
です。
もちろん、アンコールで流れやすい「乃木坂の詩」などは会場全体が紫になるので、サイリウムを持っていたほうが一体感は味わえます。
でも「サイリウムの色なんか気にせずメンバーを見るのに集中したい!」って楽しみ方も全然アリなので、私は無くてもいい派です。

マフラータオルは必須なの?ないと楽しめない?
必須ではないですが、推しメンにアピールしたい場合は個別マフラータオルを持っていくのがおススメ。
個別マフラータオルは会場の物販でも販売される可能性が高いですが、売り切れになることもあるのでOFFICIAL WEB SHOPで注文しておくのが確実です。
また、宮城公演の例では会場での物販は現金のみでした。
以下の引用元にグッズリストと値段が書いてあるので、何を買うか考えて持っていく現金を決めましょう。
※販売は現金(日本円)のみとなります。
引用元:「真夏の全国ツアー2021」宮城公演 オフィシャルグッズ販売のお知らせ…|ニュース|乃木坂46公式サイト (nogizaka46.com)→【注意事項】
特定のメンバーだけを見たいなら双眼鏡もアリ

以下に一つでも当てはまる人は双眼鏡を持っていくと乃木坂46のライブをより楽しめると思います。
- 特定のメンバーだけを推している(いわゆる単推し)ので、推しメンの姿だけを追いたい
- 推しメンがアンダーメンバーなので、バックスクリーンにあまり映らない
- 視力が悪い
- 座席がステージから遠い
「双眼鏡を持っていって良かった!」という声を集めたので、買おうか悩んでいる人は参考にしてください。
他の星からのレイちゃんがセクシーすぎて双眼鏡越しにジーッと観察しちゃったのはここだけの話。。。
— たーさん⊿ (@nao_children) July 17, 2021
#真夏の全国ツアー2021
今回は、やんちゃんがステージにいる間は頑張るやんちゃんを見ることに殆どの時間を使った。
— ユニ (@zdnogi1031) July 14, 2021
双眼鏡ありがとうー。
やんちゃんはすごく格好良くて綺麗だった。
笑顔の時はとても可愛かった。#真夏の全国ツアー2021 pic.twitter.com/L9OucLaU8e
本当に飛鳥さんと高山さんのパフォーマンス凄かった
— こみやさん。 (@komiyasann) July 17, 2021
天空席だったんで、片手に2本のサイリウム、もう片手に双眼鏡というスタイルで観てました。
あ、飛鳥さんのキス顔5秒も勿論双眼鏡使って見ました。はい。#真夏の全国ツアー2021
乃木坂の全ツに双眼鏡持って行きますか?#乃木坂46 #真夏の全国ツアー2021
— ななせ (@ks_nachan527) July 28, 2021

双眼鏡なんて買ったことないんだけど…乃木坂46のライブにはどの双眼鏡を持っていけばいい?
▼ビックカメラの双眼鏡特集サイトがかなりよく出来てます。
双眼鏡を持ってコンサートに行こう!双眼鏡倍率選びの目安 | ビックカメラ (biccamera.com)
ビックカメラさんの「双眼鏡倍率選びの目安」によると、東京ドームではほとんどの座席で10倍以上の双眼鏡が必要です。
10倍以上双眼鏡でおススメされていた商品の中で手頃なのがコチラ。
- 折りたためてコンパクト
- 首からかけるストラップが標準付属
- 防水
と、たしかに屋内・屋外問わずライブ会場で使える仕様になってます。
不要なもの、または持っていっても使えないもの
以下のものは荷物が重くなるだけなので、ライブには持っていかないようにしましょう。
- メンバーへのファンレター、プレゼントや応援幕
- 祝花
- 会場でトレードするための生写真
メンバーへ送るもの | ライブ会場で 渡せる? | 郵送で 送れる? |
---|---|---|
ファンレター | × | 〇 |
プレゼント | × | × |
乃木坂46メンバーへのファンレターやプレゼントは、ライブ会場に持っていっても渡せません。
運営スタッフにも預けられないので、ライブには持っていかないようにしましょう。
メンバーへのお手紙・プレゼント・応援幕の持ち込みは禁止とさせていただきます。
引用元:乃木坂46『真夏の全国ツアー2021 FINAL!』東京ドーム公演における祝花・プレゼントに関しまして…|ニュース|乃木坂46公式サイト (nogizaka46.com)
ファンレターなら、郵送で送ることできます。
◆宛先などくわしい情報は乃木坂46公式サイトに書いてあります⇒よくあるご質問|乃木坂46公式サイト (nogizaka46.com)
真夏の全国ツアー2021では、ファン同士で生写真などのグッズ交換(トレード)は禁止されています。
会場および会場周辺でのトレード行為は禁止いたします。
引用元:「真夏の全国ツアー2021」宮城公演 オフィシャルグッズ販売のお知らせ…|ニュース|乃木坂46公式サイト (nogizaka46.com)

以前はライブ会場の外の決められたスペースで生写真交換が行われていて、人とぶつからないように歩くのに苦労するほどの「密」状態でした。
コロナ禍であれほどの「密」はあり得ないので、当分のあいだグッズ交換は禁止されるでしょう。
【ライブが初めてでも安心】ライブまでに予習しておきたいこと・しておかなくていいこと
乃木坂46のライブは特に予習しなくても楽しめます。
でも「もっと楽しむために知っておくべきことはないの?」と気になる人のために、
おススメしたい予習ポイント、逆に予習しておかなくてもいいことを解説します。
乃木坂46にとってどんな意味があるライブか知っておく
- 2020年に開催できなかった『真夏の全国ツアー』が2021年にめでたく復活し、そのツアーラストが東京ドーム公演。
- 乃木坂46にとって、4年ぶり2回目の東京ドーム公演。
- 卒業発表済みの高山一実(1期生)にとってラストステージとなる。
- 4期生16人にとっては初めての東京ドーム公演。
東京ドームライブで注目したいメンバーは高山一実と4期生16人
【卒業を控えている高山一実】

画像引用元:Amazon
- 乃木坂46の全てのシングル(28thまで)で選抜入りしている、唯一の現役メンバー
- 28thシングルの活動をもって、乃木坂46から卒業することを発表済み。
- 「(自分が参加する)イベントとしては、東京ドームのライブが最後になるかと思います」とも発表済み。
↓高山一実の卒業発表は以下の生配信アーカイブで見れます。
高山一実の姿をファンが生で見れるのは、東京ドームライブが最後になると思われます。
乃木坂46として、最後にどんなパフォーマンスを見せてくれるのか注目ですね。
また、グループに残る1期生の同期や2期生以下の後輩メンバーにどんなメッセージを残すのかも気になります。
【初めて東京ドームに立つ4期生16人】
- 25thシングルに収録の4期生楽曲『I see…』のMV再生回数などで話題になった4期生。
- 4期生16人は、東京ドームでのライブは初めて。
※前回の東京ドームライブは加入前だったので - 初めての後輩がもうすぐ入ってくるので、先輩としての意識を持ち始めていると予想。
※新メンバー(5期生)が12月に決定予定
↓4期生16人の顔と名前をたった1分で確認できる動画(4期生が気になってるけど推しメンをまだ決めてない人におススメ!)
2021年8月26日の『Platinum FLASH Vol.16』は乃木坂46の4期生16人の大特集号です。
東京ドームライブで注目したい乃木坂46の楽曲
東京ドームライブで注目したいメンバーと関係が深い曲を中心に選びました。
- 泣いたっていいじゃないか?
(高山一実のセンター曲) - 私の色
(高山一実の最初で最後のソロ曲) - 忘却と美学
(高山一実と秋元真夏のユニット曲) - Sing OUT!
(高山一実がフロントメンバーに選ばれた23thシングル) - サヨナラの意味
(高山一実がフロントメンバーに選ばれた16thシングルで、橋本奈々未の卒業シングルでもある) - 渋谷ブルース
(高山一実と白石麻衣のユニット曲) - 君の名は希望
(高山一実が好きな曲1位) - 制服のマネキン
(高山一実が好きな曲2位) - インフルエンサー
(高山一実が好きな曲3位)
上記の曲が必ず披露されるとは限りませんが、卒業を控えた高山一実と関係の深い曲を選びました。
▼「高山一実が好きな曲ベスト3」は、秋元真夏がMCを務めるラジオの公式Twitterで発表されました(2021年9月12日放送)。
#卒アルラジオ サンデー放送終了🎉
— 秋元真夏(乃木坂46) 卒業アルバムに1人はいそうな人を探すラジオ サンデー (@sotsualbum) September 12, 2021
下の写真は…
「#乃木坂46 で好きな曲ベスト3」です❣️😍
聴き逃した人は👇https://t.co/aKmQvH5Ptj
来週のテーマは…
「すごい人に怒られたことがある人」😳
※ 来週は生放送です。#文化放送 #秋田放送 #秋元真夏#乃木坂46 #高山一実#坂口愛美 #サ行 pic.twitter.com/az1z6QR5xL

高山一実にとってどんな意味がある曲なのか予備知識として知っておくと、いざライブで曲が始まった瞬間に「おっ、やっぱりこの曲やってくれるんだ!!」と会場のテンションが上がるのを肌で感じることができます。
個人的に、この瞬間がライブの醍醐味のひとつです。
「あの曲にはこういう意味があって、だからかずみんにとっては特別な曲で…」というのをライブ後に知るのとは感動の度合が全然違います。
最新のBIRTHDAY LIVEのBlu-ray(8th)なら、上記の曲は全て収録されています。
まだ持っていない人はこの機会にぜひ。
特典映像の予告映像はYouTubeで公開されています↓
ライブ特有の盛り上がり方がある楽曲を知っておく
15thシングル『裸足でSummer』は、マフラータオルを使ったライブ特有の盛り上がり方があります。
曲のサビ部分で何回かタオルを掲げるだけの簡単な動きです。
センターの齋藤飛鳥(当時17歳)が解説してくれる以下の動画を一回見れば覚えられますよ。
もしマフラータオルを持っていく予定があれば『裸足でSummer』だけは覚えていってもいいと思います。
夏曲なので、真夏の全国ツアーでやってくれる可能性が高いです。
前回東京ドームでやったライブの映像を見たいならBlu-ray一択
2017年に開催された、乃木坂46にとって初めての東京ドームライブの映像はBlu-ray2枚組で発売されています。
動画配信では見ることが出来ず、『のぎ動画』ではメイキングだけ公開されています。
(ライブ本編が無いのにメイキングだけって変な感じがしますが…)
東京ドームのBlu-rayは、乃木坂46のライブ映像作品の中でも手頃なほうで入手しやすいのがメリットです。
その反面、デメリットはすでに卒業してしまったメンバーが多いことです。
1期生 | 2017年 出演 | 2021年 出演予定 |
---|---|---|
秋元真夏 | ○ | ○ |
生田絵梨花 | ○ | ○ |
生駒里奈 | ○ | 卒業 |
伊藤万理華 | ○ | 卒業 |
井上小百合 | ○ | 卒業 |
衛藤美彩 | ○ | 卒業 |
川後陽菜 | ○ | 卒業 |
川村真洋 | ○ | 卒業 |
齋藤飛鳥 | ○ | ○ |
斎藤ちはる | ○ | 卒業 |
斉藤優里 | ○ | 卒業 |
桜井玲香 | ○ | 卒業 |
白石麻衣 | ○ | 卒業 |
高山一実 | ○ | ○ |
中田花奈 | ○ | 卒業 |
中元日芽香 | ○ | 卒業 |
西野七瀬 | ○ | 卒業 |
能條愛未 | ○ | 卒業 |
樋口日奈 | ○ | ○ |
星野みなみ | ○ | ○ |
松村沙友理 | ○ | 卒業 |
若月佑美 | ○ | 卒業 |
和田まあや | ○ | ○ |
- 乃木坂46のライブ映像作品としてはかなり安く、Amazonで完全生産限定版が¥10,500(調査時点)。
BIRTHDAY LIVEの完全生産限定版の半額以下。 - 「東京ドームのライブってこんな感じ」という雰囲気は知れる。
- 初の東京ドームライブに感動しているメンバーの様子を見れる。
(特に、ライブ終盤で観客からのサプライズメッセージを見たときのメンバーの表情は必見) - 卒業コンサートの様子を見れる。
1期生の伊藤万理華と中元日芽香がラストライブでした。中元日芽香と同い年の生田絵梨花は最後ボロ泣きでした(´;ω;`)ウゥゥ
- 既に卒業しているメンバーも多く、1期生は半分以上が卒業している。
- 「BIRTHDAY LIVE」ではないので、全曲披露ではない。
(そのぶん、乃木坂46の代表曲に絞ってあるので初心者には見やすいライブになってます)
「2021年の東京ドームライブを見るために必見!」ってわけではありませんが、↑のデメリットが気にならない人なら自信を持っておススメできるライブDVDです。
コールは覚えなくても大丈夫
コール(※)を覚えていく必要はありません。
※曲中にタイミングを合わせて声を出すこと
コロナ対策のため、ライブ中は声を出せないからです。
【公演会場での注意事項】
・会場内では、声を出しての応援、場内・ロビーなどで大声の会話はお控えください。
引用元:乃木坂46 有観客公演開催についてのガイドライン…|ニュース|乃木坂46公式サイト (nogizaka46.com)から抜粋

真夏の全国ツアー2021は声出し禁止ですが、もし声出しOKのライブだとしてもコールを覚えていく必要はありません。
周りのファンに合わせればすぐ覚えられるし、必ずやるものでもないからです。
私も初ライブでは何も覚えずに参加しましたが、全く問題ありませんでした。
サイリウムの色は周りに合わせれば大丈夫
「この曲のときはこの色!!」みたいな暗黙のルールもありますが、基本的に周りに合わせておけば大丈夫です。
わざわざ覚えていく必要はありません。
もし推しメンにアピールしたい場合は、推しメンのサイリウムカラー(2色)だけ覚えておきましょう。
▼乃木坂46メンバーのサイリウムカラー(期別一覧)は別記事でまとめています。

「曲によっていちいち色を変えるなんて面倒!!」
「メンバーを見ることに集中したいんだよ!」と思ったら。
- グループカラーの紫のままにしておく
- 推しメンカラーの2色のままにしておく
- 一時的にサイリウムを消してしまう
がおススメです。
私の場合、会場全体が紫になる『乃木坂の詩』やメンバー本人からお願いされた場合だけ色を変えますが、それ以外は推しメンカラーにしてます。
東京までの交通手段の予約(高速バス)
地方から遠征して東京ドームへ参戦する人は、交通手段を早めに予約しておきましょう。
特に高速バスで交通費を安く抑えたい人は早めの予約が大事。
※新幹線より本数も少ないし座席も少ないので
私の調べではバス会社によって11日前までキャンセル料がかからないこともあるので、チケットが当選すると仮定して早めに予約しておくのもひとつの手段です。
- 「キャンセル料が発生するのは乗車日の何日前から?」
- 「キャンセル料は運賃の何%取られる?」
以上2点は予約確定前に必ず確認しておきましょう。
予約内容を確認する画面には必ず表示される「キャンセルポリシー」の欄を確認すればOKです。
乃木坂46ライブの高速バス予約はRakutenチケットが便利(楽天会員ならログイン可能)
大阪・名古屋・仙台の出発地ごとに、以下リンクから予約可能な高速バスの検索結果へ直接飛べるように設定してあります(Rakutenトラベル)。
人数は大人1名で設定しています。
「人数を大人2名に変更したい」「女性でも安心できるタイプの席に絞りたい」「出発地を変更したい」など条件を変更・追加する場合は、リンク先の検索結果を開いて条件を変えれば再検索できます。

乃木坂46のライブチケットを申し込んだことのある人なら、高い確率ですでに楽天会員に登録済みのはず。
乃木坂46のチケットの販売には「Rakutenチケット」という楽天のサービスがよく使われるし、モバイル先行に落ちた場合は楽天会員のIDを使って一般販売を申し込むからです。
すでに楽天会員ならRakutenトラベルにもログインできるので、高速バスの予約のためにわざわざ新しく会員登録する手間がありません。
支払い方法はコンビニ決済(現金払い)も選べるので、クレジットカードを持っていなくてもRakutenトラベルのバスを予約可能です。
【Rakutenトラベルで選べる支払い方法】
- コンビニ決済(現金で支払い)
- クレジットカード決済
- 楽天ポイント決済
大阪→東京で予約できる高速バス一覧へのリンク

ライブ当日の朝に出発する昼行便だとライブ開演に遅れるリスクが高いです。
↓大阪方面からの高速バスを予約する人はコチラから。(楽天トラベルの検索結果へ)
大阪方面から東京ドームライブ1日目(11月20日)に参加する人向け
【11月19日発の夜便】大阪方面⇒東京大阪方面から東京ドームライブ2日目(11月21日)に参加する人向け
【11月20日発の夜便】大阪方面⇒東京
名古屋→東京で予約できる高速バス一覧へのリンク

↓名古屋方面からの高速バスを予約する人はコチラから。(楽天トラベルの検索結果へ)
名古屋方面から東京ドームライブ1日目(11月20日)に参加する人向け
【11月20日発の昼便】名古屋方面⇒東京名古屋方面から東京ドームライブ2日目(11月21日)に参加する人向け
【11月21日発の昼便】名古屋方面⇒東京
仙台→東京で予約できる高速バス一覧へのリンク

↓仙台方面からの高速バスを予約する人はコチラから。(楽天トラベルの検索結果へ)
仙台方面から東京ドームライブ1日目(11月20日)に参加する人向け
【11月20日発の昼便】仙台方面⇒東京仙台方面から東京ドームライブ2日目(11月21日)に参加する人向け
【11月21日発の昼便】仙台方面⇒東京以上、大阪方面・名古屋方面・仙台方面から高速バスで東京へ来る人向けのリンクを紹介しました。
くり返しますが、高速バスで交通費を安く抑えたい人はお早めの予約を!!
東京ドーム公演の日程が近づいてから予約しようと思うと、希望条件に合うバスやちょうどいい時間帯に東京に到着するバスが満席になっている恐れもあります。
「高速バスに乗るの久しぶりだけど、酔わないかな…」と心配な人は酔い止めを飲んでおきましょう。
ライブには万全の体調で参加したいですよね!
東京ドームから近いホテルの予約
延期後の東京ドーム公演日程(11月20日~21日)に対応したリンクを用意しました。
地方から遠征して東京ドーム公演に参戦する人だけじゃなく、関東在住の人でもライブ後のホテル泊はおススメです。
近くのホテルを予約しておけばライブに集中できる

帰りの交通機関を予約してあるので、ライブが何時に終わるのか分からないと心配…
という人向けの最強の対策があります。
東京ドーム近くのホテルを予約しておくことです。
- ライブの終演時間を気にしなくていいので、ライブを楽しむことに集中できる。
- ライブ後の最寄り駅までの人混みを回避できる。
- ライブで体力を使い果たしてもすぐに休めるので安心。
- ライブの余韻に浸ったままその日を終えられる。
↓2021年7月の宮城公演でも「ライブ当日はゆっくり休んで翌日帰る」という方がいらっしゃいました。
お疲れ様でしたー!
— kodai_mkf (@bell_mk_nogi46) July 17, 2021
ホテルに到着!
ゆっくり休んで明日帰ります!#真夏の全国ツアー2021 #乃木坂46 pic.twitter.com/CMU0TzQ8zK

私は乃木坂46のライブや舞台を見たあと、その日のうちに帰ることも出来たのにあえて会場近くのホテルで1泊したことが何回かあります。
お金はかかりましたが、肉体的にも精神的にもめちゃくちゃラクだったのを覚えています。
安ければ5,000円未満でこのラクさが手に入るなら、ホテル1泊にお金をかける価値は十分あると感じました。
ライブグッズの物販に並んだあとの休憩にも使える
とりあえず欲しかったグッズ買えたから時間が近くなるまでホテルで待機してよ
— TAKU (@ygamba57) July 15, 2021
蒸し暑いセミがめっちゃないてるよ#真夏の全国ツアー2021 pic.twitter.com/sDspi841zh
ライブ当日のライブグッズ物販に早めに並ぶ人は、ライブ開演まで大幅に時間を持て余す恐れがあります。
待つあいだに余計な体力を消耗しないためにも、ホテルへ一時避難して休むのはかしこい選択ですよね。
東京ドームライブ当日、会場から徒歩圏内で予約可能なホテル

ワンクリックで検索結果まで飛んで、その時点で予約可能なホテルを一覧で見れます。
※検索条件で人数はとりあえず”大人1名”にしています。「人数を変えたい」「禁煙ルームに絞りたい」などという場合はリンク先へ飛んだあと、条件を設定して再検索してください。
【11月21日から1泊】東京ドーム徒歩圏内で予約可能なホテル
ホテルによってはチケット当選前の予約もアリ
少しでも安くて近くて良いホテルに泊まりたい人は、チケット当選前にホテルを予約してしまうのもアリです。
「チケットが取れなかったらホテル予約が無駄になってキャンセル料がかかるだけじゃん!!」
と思うかもしれませんが、キャンセル料が発生するタイミングはホテルによってまちまちです。
私が実際に調べたところ、半分のホテルは2日前までのキャンセルならキャンセル料がかかりませんでした。
※調査対象:東京ドームから半径0.5km以内で、2021年8月6日7:30時点で予約可能だったホテル10件
チケットが当選すると仮定して申し込んでおいて、惜しくも落選したらキャンセルさせてもらう…というのもひとつの手段です。
私が調べたホテルのうち、最も早いところだと「宿泊日の30日前からキャンセル料が発生」という厳しいホテルもありました(しかもキャンセル料100%!!)。
キャンセル料の発生するタイミングはホテルによって差が大きいので、予約確定前に必ず「キャンセルポリシー」の欄を確認しておきましょう。
飛行機とホテルはパックで予約可能(ANA楽パック)
延期後の日程(11月20日~21日)に対応したリンクに張り替えました。
飛行機で東京まで来る人はご活用ください。

以下ができるリンクを用意しました。
- 【行きの飛行機+ライブ当日に泊まるホテル+帰りの飛行機】の空き状況をまとめて確認できる(楽天トラベル)
- そのまま予約も可能!
- 人数変更や出発地変更などはリンク先から自由に再設定可能
※初期設定では大人1名で設定しています
行きの飛行機を選ぶときは、東京(羽田)着の時間が15時より早い便がおススメです。
羽田空港から東京ドームまでは、電車+徒歩で約1時間かかるからです。
▶羽田空港第2ターミナル から 東京ドームの経路例(Google map)
東京ドーム公演は開場時間15:30/開演時間18:00なので、悪天候で飛行機が遅れるリスクを考えると15時までに東京(羽田)着が安全圏です。
福岡⇔東京の往復飛行機とホテルをまとめて予約できるリンク
【DAY1(11/20)にライブを見る人向け】
11/20に福岡発→東京ドーム公演DAY1参戦→ホテルで一泊→翌日11/21に東京発
【11月20日に東京ドーム公演に参戦&ホテルで1泊】【DAY2(11/21)にライブを見る人向け】
11/21に福岡発→東京ドーム公演DAY2参戦→ホテルで一泊→ 翌日 11/22に東京発
【11月21日に東京ドーム公演に参戦&ホテルで1泊】札幌⇔東京の往復飛行機とホテルをまとめて予約できるリンク
【DAY1(11/20)にライブを見る人向け】
11/20に札幌発→東京ドーム公演DAY1参戦→ホテルで一泊→翌日11/21に東京発
【11月20日に札幌発→東京ドーム公演に参戦→ホテルで1泊】【DAY2(11/21)にライブを見る人向け】
11/21に札幌発→東京ドーム公演DAY2参戦→ホテルで一泊→ 翌日11/22に東京発
【11月21日に札幌発→東京ドーム公演に参戦→ホテルで1泊】東京ドーム公演 当日の流れ
◆11月20日(土)
開場 15:30 / 開演 18:00
◆11月21日(日)
開場 15:30 / 開演 18:00
時間には余裕を持って行動しましょう!
東京ドーム公演当日のだいたいの流れは以下の通りです。
- 東京ドームに到着。食事は済ませておきましょう。
- 荷物が多い人はコインロッカーへ、ライブグッズを買う人は物販へ。
- 開場時間を過ぎたら、座席ごとの指定入場時間に従って会場入り口へ。
指定入場時間の例▶「真夏の全国ツアー2021」愛知・福岡公演 入場に関する注意事項 - COCOAのインストール確認⇒金属探知機⇒持ち物検査⇒検温⇒チケット&本人確認を通過。
- 自分の座席に着いて、声を出さず大人しく待つ。飲み物は用意しておきましょう。
- 18:00、ライブ開演!!
- 終演後は規制退場に従って順番に退場。
- その日のうちに帰る。または近くのホテルで1泊(←意外とおススメ)。
大きい荷物はコインロッカーへ
乃木坂46のライブでは、ライブ会場に持ち込める荷物のサイズが制限されます。
以下の2点に気を付けましょう。
- 最小限の荷物でライブに行く。余計なものは持っていかない。
- どうしても荷物が大きくなる人は、コインロッカーに荷物を預けてから入場する
2021年の東京ドームライブは平日開催なので、職場や学校から直接東京ドームへ向かう人も多いと予想されます。
延期後の日程では土日開催になりました!
でも「土日に学校や会社に行って、そのまま東京ドームへ直行!!」という人がいるかもしれません。
入場時の手荷物検査をスムーズに通るためにも、東京ドーム周辺のコインロッカーを使って荷物を少なくしておきましょう。
会場に持ち込める荷物のサイズは縦横40cm×幅20cm以内
他会場の例ですが、東京ドーム公演でも同じように荷物サイズの制限が予想されます。
2、 場内に持ち込める手荷物のサイズを指定させて頂きます。
引用元:「真夏の全国ツアー2021」愛知・福岡公演 入場に関する注意事項…|ニュース|乃木坂46公式サイト (nogizaka46.com)
縦横40cm、幅20cm以内を目安として下さい。
気を付けたいのは、ライブ会場の物販でライブグッズを大量に買う予定の人。
まずは、ライブに持っていく予定のバッグのサイズを測ってみましょう。
会場近くにホテルを予約しておけば、ライブグッズを買った後に荷物を置きにいくことができます。
ホテル予約はコチラ▶ライブ当日、東京ドーム徒歩圏内で予約可能なホテル一覧
東京ドーム周辺のコインロッカーマップが便利
東京ドームの公式ページで、コインロッカーマップが公開されています。
サービス施設ガイド | ご来場ガイド | 東京ドームシティ (tokyo-dome.co.jp)→コインロッカーまでスクロール

↑のリンクから入手できるPDFのマップは、最寄り駅と東京ドームの位置関係も分かる優秀なマップです!
(>_<)「東京ドームに行くのが初めてで不安…」
という人は、コインロッカーを使う予定がなくても入手しておくのがおススメ。
ライブグッズの物販に備えておこう
真夏の全国ツアー2021の大阪会場・宮城開場では、ライブ会場でのグッズ物販がありました。
◆「真夏の全国ツアー2021」宮城公演 オフィシャルグッズ販売のお知らせ…|ニュース|乃木坂46公式サイト (nogizaka46.com)
物販の時間帯は10時~17時半なので、15時半の開場のかなり前から物販があったことになります。
「東京ドームでも物販があるならライブグッズを買いたい!」という人は、早めに会場に向かいましょう。
他会場の例だと、ライブグッズの物販は現金しか使えないので注意!!
入場後、会場で守るルールをおさらいしておこう
- マスク着用
※飲料を飲むときだけ、一時的に外してOK - 声を出しての応援は禁止
- 大声での会話も禁止
- 場内での食事は禁止
- 「自分の肩より上に物をあげてはいけないです。」
※『裸足でSummer』のタオル上げのみ許される
コロナ対策のため会場でのルールが追加
過去の乃木坂46ライブに行き慣れている人でも、一度は「真夏の全国ツアー2021」についてのガイドラインに目を通しておきましょう。
コロナ対策でルールがいくつか追加されています。
また、場内での食事は禁止なので入場前に食事を済ませておいたほうが無難です。
物を高く掲げないで!!
ライブ中は、自分の肩より上に物をあげてはいけません。
あまり知られていないかもしれませんし、会場で一部のお客さんがこのルールを守らないのも私自身が目にしたことがあります。
しかし、
- 乃木坂46の公式YouTubeの動画内(上記リンク2:55~)で、
- メンバー本人(齋藤飛鳥)が、
- 「必ず皆さんに守ってほしいこと」として明言している
ので、メンバーや周りのお客さん(特に真後ろの人)に嫌な思いをさせないためにも絶対にやめましょう。
もしスタッフの注意に従わない場合、退場させられても文句は言えません。

ライブでの経験談を2つ紹介します。
2017年の東京ドーム公演に参加した記憶では、スケッチブックを頭の上に掲げていた人がスタッフに何度か注意されてました。
2021年10月に参加したアンダーライブでは、メンバー退場時にタオルを高く掲げてアピールしていたお客さんがいました。
その人は真後ろのお客さんに肩をトントンと叩かれて注意されていました。
幸いその時は穏便に終わりましたが、最悪の場合お客さん同士のトラブルに発展して周りのお客さんやメンバーにも迷惑をかける恐れがあります。
ライブ開演までに飲み物を確保しておく
ライブが開演する前までに、飲み物を必ず確保しておきましょう。
ライブ中、長めのMCが始まる前はメンバーから「ここからはMCになるので、皆さんも一旦座って水分補給などしてくださ~い」みたいに案内されます。
立ったままだと後ろのお客さんの迷惑にもなるので、メンバーの言葉を素直に聞いて座って水分補給しましょう。

「コロナ対策で会場を換気しているので、冷房が普段よりも効きにくい」
とラジオで4期生の松尾美佑ちゃんも言ってました!
ライブ中の水分補給は大事です!!
会場内の自販機でペットボトルを買ってそのまま飲むのも良いですが、買ったままの冷たさをキープしておきたいならコンパクトな水筒を持っていきましょう。
乃木坂46のライブに持っていく水筒は、「フタを静かに開けられる水筒」がおススメ。
水筒のフタを回すときに「きゅっ、きゅっ!」と音が出るタイプの水筒だと、会場が静かになるMC中に水筒を開けづらくなる恐れがあります。
▼静かに開けられるおススメの水筒はコチラ(全10色、350mlか500ml、写真はマットホワイト)
Amazonの水筒・マグボトルランキングで第1位の人気商品です(2021年10月6日調査時点)。
その他、売れ筋の水筒・マグボトルから選ぶなら
▶Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: 水筒・マグボトルへ
規制退場で時間がかかることを覚悟しておく
東京ドームライブに限った話ではありませんが、ライブ終演後の退場時は座席ごとに指示に従って順番に退場する「規制退場」となります。
・入場時や終演後は規制を行います。混雑緩和にご協力下さい。
引用元:「真夏の全国ツアー2021」についてのガイドライン…|ニュース|乃木坂46公式サイト (nogizaka46.com)
終電の時間や予約済の高速バスの時間の都合で終演時間を気にする人もいるでしょうが、退場できる時間を正確に予想することは不可能です。
帰りの電車の時間などを気にせずライブに集中したい人は会場周辺のホテルを予約しておきましょう。
▶ ライブ当日、東京ドーム徒歩圏内で予約可能なホテル一覧 へ
まとめ~【2021年】初めてでも安心!乃木坂46の東京ドーム公演チケットの買い方と当日の流れ
の順で解説しました。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
もしチケットが当たれば、乃木坂46東京ドーム公演を楽しみましょう!!
こんな私が書きました。
「乃木坂46のライブに参加したことないので不安…」
「ひとりで参加しようと思ってて不安…」
「遠方からの参加なので不安…」
↑こんな人が不安を少しでも減らして東京ドーム公演に参加できるように書きました。