- Huluの解約方法を知りたいが、どのサイトで調べればいいか分からない。
- 無料トライアル中に解約をしたい。
- 解約するタイミングによって損することがないか不安。
- 【iTunes Store決済ユーザー向け】huluをちゃんと解約できているか確認する方法
↑Yahoo!知恵袋であまりにも質問が多いので追記しました。

Huluの解約方法を知りたいなら素直に公式サイトへ行こう!
「無料トライアル期間がそろそろ終わるので、課金が始まる前に解約したい」
「見たい作品は一通り見てしまったので、いったん解約してみるかな」
「毎月課金してるけど、最近いそがしくて全然見れてないんだよな、、」
いろんな事情で、huluを解約しようと思う日が来るかもしれません。
そんなとき、解約方法はどうやって調べますか?
huluを使い始めてそろそろ7年目に突入する私がおススメするのは、
『hulu公式サイトのヘルプセンターで調べる』
です。
シンプルな答えですが、これこそがいちばんの近道だと確信しています。
公式サイトのヘルプセンターを見ればいい3つの理由
理由は3つあります。
- ヘルプセンターに書いてある解約方法は、実はとっても親切である。
- ヘルプセンターに書いてある解約方法は、常に最新である。
- ヘルプセンターに書いてある解約方法は、実際にhuluユーザーの悩みを解決している。
ひとつずつ説明させてください。
理由1、ヘルプセンターが実はとっても親切


解約しようとしているユーザーをジャマするようなことは全然なかったです。
例えば、ヘルプセンターで紹介されている記事の一つ『Huluの無料トライアルとは何ですか?』を見てみます。
『Huluの無料トライアルとは何ですか?』へのリンクはこちら。
無料トライアルについての説明と一緒に、解約方法を紹介する記事へのリンクがしっかりと貼られていますよね。
(『Huluの解約は、どのようにするのですか?』という記事です)
無料トライアルというと、これからHuluを使い始める人がほぼ全員通る”玄関”にあたる部分です。
その”玄関”に解約方法を紹介する記事を紹介しているということは、解約させないためにわざと情報を隠すようなことはしていないといえます。
理由2、ヘルプセンターはアップデートを続けているので情報が新しい

更新されないまま放置されてる古い情報なんじゃない?

解約についての”総合窓口”的な記事が作成されたのは6ヶ月前、最終更新は3か月前とわりと最近です。
そして、総合窓口的な記事から枝分かれしている記事(=ユーザー別により詳しく書いてある記事)の最終更新はわずか9日前でした。
※2020年9月15日調査時点
wikipediaによれば、Huluのサービスが日本で始まったのは2011年。
2020年でもう10年目に突入するhuluの歴史からすると、解約について最も多く見られるであろう記事の最終更新が”3か月前”という更新頻度はじゅうぶん評価できると思うんですよね。
しかも、支払い方法別に解約方法がくわしく書かれた記事へ飛んでみると、さらに頻繁に更新されていることが分かります。
(支払い方法別というのは例えば、『クレジットカードで登録している Hulu のアカウントを解約する』とかです)
解約についての情報を常に最新のものにアップデートしようという努力が見られます。
Huluに限りませんが、ユーザーがなにか疑問を持ったとき“ユーザーがヘルプセンターの内容を読めば、自力で疑問を解決できる”という状態が会社としては理想的です。
なぜなら、この状態にしておけばユーザーからの個別の問い合わせに答えるための時間を大幅に減らすことが出来るからです。
「よくある質問」の内容を更新していくことなどはまさしくそのためですね。
理由3、ヘルプセンターは解約したいユーザーの悩みを実際に解決している
試しにGoogleで「hulu 解約」で検索してみてください。
「huluを解約する方法を知りたい」という悩みを持った人の気持ちで検索してみましょう。
いろんなページがずらっと表示されると思いますが、この検索結果ってどんな順番で表示されているか分かりますか?
※[広告]と表示されたページを除く
実は「これまでの実績から考えると、このページに行けばあなたの悩みが解決する可能性が高いですよ」とGoogleが判断したページが上位に表示されるように出来てるんですね。
(私もブログを始めてみるまで全く知りませんでしたが、、)
で、実際の検索結果を見てみると。
上位から5~6つくらいまで「help.hulu.jp~」で始まるページが出てきてませんか?
これはぜんぶ、hulu公式サイトのヘルプセンターの記事なんです。
つまり、「huluの解約方法を知りたい人の悩みは、hulu公式サイトのヘルプセンターで解決できる」ということをGoogleが証明してくれてると言えます。
実際に解約するまでのステップ(無料トライアル中の人も)
ここまで「Huluの解約方法を知りたいならHulu公式サイトのヘルプセンターがいちばんの近道ですよ」という説明をしました。
ここからは、実際に解約するまでのステップを説明します。
Hulu公式サイトのヘルプセンターへ行く前にやっておくこと2つ
- Huluアプリを開いているなら、アプリを閉じる。
理由は、アプリからでは解約手続きはできないからです。
(アプリを開いていてもまぎらわしいだけ) - Huluに登録している自分の”メールアドレス(=ログインID)”と”パスワード”を確認しておく。
理由は、たいていの場合は解約手続きに進むときに入力が必要だからです。
(分からない人や忘れてしまった人は『ログインできません。』の記事を先に見ておきましょう)
Hulu公式サイトのヘルプセンターでやること
まずは『Hulu の解約は、どのようにするのですか?』へ
『Hulu の解約は、どのようにするのですか?』へのリンクはこちらです。
これはもう、例外なく誰でもこの記事から見始めるのが解約までの最短経路です。
無料体験中の人も、月額料金を支払っている人も、例外なく誰でもです。
自分の支払い方法を選んで、くわしい解約方法が書かれた記事へ
『クレジットカード』、『ドコモ』、『au』、『ソフトバンク』などなど、自分の支払い方法を選んでそれぞれの記事へ進みましょう。
「親に登録してもらったので支払い方法が分からない、、」
「自分で登録したけど支払い方法を忘れてしまった、、」
なんて人もいるかもしれませんね。
そんな人は素直に『わからない』を選べばいいんです。
支払い方法を確認する手順を教えてくれます。

操作画面付きの解説にしたがって解約完了まで進める
たいていの場合はウェブでアカウントページにログインすることになるので、次の2つが必要です。
- Eメールアドレス(=ログインID)
- パスワード
アカウントページへ進んだ先の操作は、操作画面付きの解説になっています。
「この画面が表示されたらここを押せばいい!」ということが非常に分かりやすいです。
ヘルプセンターで表示される画面です(クレジットカード支払いの例)

そして解説通りに最後まで進むと、

解約手続きは完了です。
解約方法って、実はこれだけなんですね。
「じゃあHuluを解約しようとしてる人の悩みはどこにあるんだろう?」と自分なりに調べて考えてみました。
解約したいユーザーがぶつかりやすい壁はきっとココ
Huluアプリからは解約できない
普段スマホやタブレットで動画を視聴する人はiOSアプリやandroidアプリを使っている人が多いと思います。
でも、ヘルプセンターにも書いてあるとおりHuluアプリからは解約が出来ないんですね。
例えば『クレジットカードで登録している Hulu のアカウントを解約する』でも、「アプリからの解約はできません」と書かれています。
たしかに、普段使い慣れているアプリから解約の操作もしたくなるのは自然な流れですが。
なので、↓この2つを守ればこの壁はクリアできると思います。
- 解約手続きをするときはHuluアプリを開かない
- 既にHuluアプリを開いているなら閉じる
解約すべきタイミングを気にし過ぎている
「無料トライアルの期間をギリギリまで楽しんで解約したほうがお得なんじゃないか?」
「すでに月額料金を支払ってるけど、次の引き落とし日の直前まで解約しないほうがいいんじゃないか?」
などと考えている人はいないでしょうか。
無料トライアル中の人
基本的に、無料トライアル中は”解約手続きが完了すると、動画を見れなくなる”と思っておきましょう。
対応するヘルプセンターの記事は『Hulu の無料トライアル中に解約はできますか?』です。
※例外はiTunes Store 決済、Amazon アプリ内決済の人です。上と同じく『Hulu の無料トライアル中に解約はできますか?』で確認しましょう。
なので、
「無料トライアルの期間をギリギリまで楽しんで解約したほうがお得」は正解です。
『至急!今日中にHuluの無料トライアルを解約しないと親のクレジットカードから料金が引き落とされてしまいます!どうすればいいですか?』みたいな人もいますので。
既に月額料金を支払っている人
「すでに月額料金を支払ってるけど、次の引き落とし日の直前まで解約しないほうがいいんじゃないか?」
結論から言うと、↑は誤解なので悩むだけ時間の無駄です。
対応するヘルプセンターの記事は『月途中で解約をすると、残りの期間分は日割り返金されますか?』です。
私なりに説明させてもらいますと、
あなたがいちばん最近月額料金を支払った日がありますよね。
(1日前なのか1週間前なのか20日前なのかは人によりますが)
月額料金を支払った時点であなたは「次の支払い日まではHuluの動画を視聴できる権利」を買ったことになります。
「次の支払い日まではHuluの動画を視聴できる権利」は、途中で解約しても失うことはないんです。

なので、既に月額料金を支払っている人が解約すべきタイミングはいつでもOKということです。
【iTunes Store決済ユーザー向け】huluを解約できているか確認する方法
Yahoo!知恵袋のhuluカテゴリで特に多い質問があります。
「iTunes Store決済でhuluを使ってて解約手続きをしたつもりだけど、ちゃんと解約できたのか分からない…」
対処方法をまとめておきます。
解約できているかどうかは、二重の確認をすれば安心
支払い方法にiTunes Store決済を選んでいるhuluユーザーが解約できているかどうか、確認する方法は2つあります。
- iPhoneのホーム画面→[設定]→[iTunes Store と App Store]から、Huluアカウントの契約状況を確認する。
- 公式ヘルプに書かれた正しい方法で解約の手続きを進めてみる。
解約できたのかどうか不安な人におススメしたいのは、両方の方法を試して二重で確認をすることです。
ひとつずつ確認方法を解説します。
確認方法1、Huluアカウントの契約状況を確認する。
以下の公式ヘルプの通りに、Huluアカウントの契約状況を確認します。
公式ヘルプ:iTunes Store 決済で登録している Hulu のアカウントの請求/契約状況を確認したい – Hulu ヘルプセンター
2020/12/29時点の公式ヘルプの情報から抜粋します。以下のような手順で進めます。
- iPhone/iPad/iPod touch のホーム画面から[設定]を押してください。
- [iTunes Store と App Store]を押してください。画面上部の[Apple ID]を押してください。
- [Apple ID を表示]を押してください。サインインする画面が表示される場合はサインインしてください。
- [サブスクリプション]内の Hulu を押してください。
- 「〇月〇日に終了」「〇月〇日に終了予定」が表示されている場合
サブスクリプションの解約手続きは完了しています。今後の請求は発生しません。
※サービスのご視聴は終了予定日の翌日まで可能です。
ココが重要!!この表示があれば解約は完了しています。
確認方法2、もう一度正しい方法で解約の手続きを進めてみる。
解約の手続きをするうえでいちばん気を付けることは、huluの公式ヘルプセンターの解約手続きの通りに手続きを進めることです。
公式ヘルプ:iTunes Store 決済で登録している Hulu のアカウントを解約する – Hulu ヘルプセンター
huluの使い方を解説している非公式のサイトは星の数ほどありますが、非公式のサイトでは情報が古くなっている可能性があります。(私のブログも例外ではありません)
どんなに頻繁に更新しているサイトでも、非公式サイトではhuluの公式ヘルプセンターの情報の新しさには絶対に勝てません。
では、実際に正しい方法で解約の手続きを進めてみます。
iPhone/iPad/iPod touch からの操作方法(2020/12/29時点の公式ヘルプセンターより抜粋)
- App Store のサブスクリプションを開いてください。
- [Hulu]を選択してください。
- [サブスクリプションをキャンセル]を押してください。
ココが重要!![サブスクリプションをキャンセル]ボタンが表示されなければ、解約は完了しています。
解約が完了しているのにまだ動画が見れるのは正常
これもYahoo!知恵袋で多い質問です。
「iTunes Store決済でhuluを使ってて、ちゃんと解約手続きをしたはずなのにまだ動画が見れてしまう…やっぱり解約できてないのかな?」
huluでは、解約が完了してもしばらくは動画が見れます。
公式ヘルプでも以下の通りハッキリと書かれているので、安心して最後までhuluを楽しみましょう!
※iTunes Store 決済の場合、無料トライアル期間中に購読停止を行われた場合でも、残り期間のご視聴は可能です。
iTunes Store 決済で登録している Hulu のアカウントを解約する – Hulu ヘルプセンターより抜粋
また、サービスのご視聴は、iTunes Store 側で表示される終了予定日の翌日まで可能です。
まとめ~【公式のヘルプセンターがいちばん近道!】huluの解約方法を知りたいなら
- Huluの解約方法を知りたいなら素直に公式サイトのヘルプセンターを見ればいい理由
- 実際に解約するまでのステップ
- 解約しようとする人がぶつかりそうな壁と、解決方法
- 【iTunes Store決済ユーザー向け】huluを解約できているか確認する方法
を紹介しました。
最後に、
「こないだHuluを解約しちゃったけど、どうしても見たい動画がHulu限定で配信されてる!どうしよう!」
という時に役立つヘルプセンターの記事を貼っておきます。
『Hulu を再開するには、どのようにするのですか?』はこちらです。
だってhuluとしてはユーザーに解約してほしくないに決まってるじゃん!