- (>_<)「huluでどんな作品を見ているか、視聴履歴を他人に知られたくない…」
- (>_<)「どんな作品の視聴履歴も知られたくない…(他人に履歴を見られること自体に抵抗がある)」
- (>_<)「アニメやアイドル番組など、特定の作品の視聴履歴を知られたくない…」
誰にでも、他人には言えない趣味や好みがあるのが自然なことです。
huluなどの動画配信サービスでいえば、2次元のかわいい女の子がたくさん出てくるアニメや、3次元のアイドルが出演するバラエティ番組などでしょうか。
↑こういう作品を見たいと思っていることは、家族、友達、恋人にはカミングアウトしづらいかもしれません。
でも、せっかく見たいと思っている作品が配信されているのに、他人の目を気にして視聴しないのはかなりモッタイナイです!
この記事では、どんな作品を見ているかという”視聴履歴”を他人に知られずにhuluを楽しむ方法として、私が実践している方法も交えて紹介しています。
私が書きました
- huluを利用して7年目になります。
2014年10月から一度も解約せずに利用し続けています。

- 2020年11月にはYahoo!知恵袋の「Hulu」のカテゴリマスターに選んでもらいました。
普通に使っている人よりは、huluを利用するときに”つまずきやすいポイント”を把握できていると思います。

- huluの視聴機器としては、iPad/Surface Pro2/テレビを日常的に使っています。
- huluでは乃木坂46の冠番組『乃木坂どこへ』『ノギザカスキッツ』や、『にけつッ!』などのトーク中心のバラエティ番組をよく見ています。
あなたが知られたくないのはどっち?
ひとことで「他人に視聴履歴を知られたくない」といっても、本当に望んでいることは人それぞれです。
そこで、ちょっと考えてみてください。
あなたが知られたくないことはどっちのパターンですか?
パターン①どんな作品を見たのか、すべての視聴履歴を知られたくない
例えば…
(>_<)「別に恥ずかしい作品を見てるわけじゃないけど、視聴履歴を他人に見られること自体に抵抗がある…」
パターン②特定の作品の視聴履歴を知られたくない(私はこっちです)
例えば…
(>_<)「”鬼滅の刃”とか”僕のヒーローアカデミア”とかを見ていることはバレてもいいけど、”ラブライブ”や”アイドルマスター”とかは知られたくない…」
(>_<)「お笑い芸人が出てる普通のバラエティの履歴は見られてもいいんだけど、乃木坂46とかAKB48とかのアイドル番組を見ていることは知られたくない…」
この記事では、それぞれのパターン別に安心してhuluを楽しむ方法を紹介します。
パターン①すべての視聴履歴を知られずにhuluを楽しむ方法
huluでどんな作品を視聴しているのか、あらゆる視聴履歴を知られたくない人向けです。
ただ、欠点もあるので個人的には”パターン②特定の作品の視聴履歴を知られたくない”をおすすめしています。
マルチプロフィールを設定して、暗証番号を設定する
マルチプロフィールとは?
“ひとつのアカウント”で“最大6つのプロフィール”を設定できる機能のことです。
huluを利用する人ごとにプロフィールを設定すると、お気に入りリストと視聴履歴がそれぞれのプロフィールで個別のものになります。

例えば、ひとつのアカウントで家族や兄弟それぞれでhuluを楽しむ場合や、同棲している恋人とそれぞれ楽しむ場合に便利な機能です。
特にマルチプロフィールを使ったほうが良いのはこんな人です↓
- ひとつのアカウントで、家族や兄弟姉妹など複数の人がhuluを使っている。
- 複数の人の“作品の好み”や“良く見るジャンル”が全然違う。
⇒マルチプロフィールでお気に入りリストが別々になるので便利!! - 複数の人で同じ作品を見ているけど、見るペースが違う。
⇒マルチプロフィールで視聴履歴が別々になるので便利!!
公式ヘルプ: マルチプロフィールとは何ですか? – Hulu ヘルプセンター
暗証番号を設定すると何ができる?
プロフィールの編集画面では、暗証番号を設定することもできます。(任意なので、設定しなくてもOK)
暗証番号を設定すると、自分以外の他人は自分のプロフィールでhuluを見ることができなくなります。
そのため、お気に入りリストや視聴履歴を他人に知られずに済みます。
公式ヘルプ:プロフィールを確認/編集/追加する – Hulu ヘルプセンター
暗証番号の欠点
huluの解説サイトをいくつか見てみると、視聴履歴を知られずにhuluを楽しむには「マルチプロフィールで暗証番号を設定する」というのが一般的なようです。
しかし以下のような欠点もあるので、暗証番号を設定して視聴履歴を見られないようにする方法は万能ではないことは理解しておきましょう。
- 「暗証番号を設定している=何か見られたくない視聴履歴があるんじゃないの?」と他人から疑われるリスクがある。
- テレビのアプリの場合、アプリを起動するたびに暗証番号を入力する必要があって面倒。さらに、テレビ画面で暗証番号を入力すると同じ部屋にいる人には簡単に解読される。
- 逆にスマホやタブレットのアプリで見る場合、暗証番号を入力しなくてもアプリを起動できてしまう。
(暗証番号の入力が必要なのは、ログインし直してプロフィールを選ぶときやプロフィールを切り替えるときだけなので)
まとめ~パターン①すべての視聴履歴を知られずにhuluを楽しむ方法~
以下のポイントを全部守れば、視聴履歴を一切知られずにhuluを楽しむことができます。
- マルチプロフィールで暗証番号を設定する
- 「なんで暗証番号なんて設定してるの?」と誰かに訊かれたときの自然な回答を考えておく
- テレビでhuluを見るのは、一人で見れるときだけにする
- スマホやタブレット自体にロックをかけて、他人に触らせないようにする
(又は)他人に使わせるときはhuluからログアウトしておく
パターン②特定の作品の視聴履歴を知られずにhuluを楽しむ方法(おススメ)
おさらいしておくと、パターン②は以下のような人におススメです。
(>_<)「”鬼滅の刃”とか”僕のヒーローアカデミア”とかのアニメを見ていることはバレてもいいけど、“ラブライブ”や”アイドルマスター”まで見ていることは親に知られたくない…」
(>_<)「お笑い芸人が出てる普通のバラエティの履歴は見られてもいいんだけど、乃木坂46とかAKB48とかのアイドル番組を見ていることは知られたくない…」
特定の作品の視聴履歴を知られない方法は2通り
特定の作品の視聴履歴を知られない方法は、“①全ての作品に使える方法”と“②ダウンロード可能な作品にだけ使える方法”があります。
- 特定の作品だけ、”視聴中”と”視聴履歴”から削除する(全ての作品に使えます)
- そもそも視聴履歴を残さずに視聴する(ダウンロード可能な作品にだけ使えます)
まずは全ての作品に使える方法として①をおススメします。
「いちいち削除するのが面倒だなぁ」と感じてきたら、履歴を残さずに視聴する②も読んでみてはどうでしょうか。一定の条件をクリアできれば②のほうがラクになることもあります。
方法1.”視聴中”と”視聴履歴”から作品を削除する
“視聴中”と”視聴履歴”の違い
まずは”視聴中”と”視聴履歴”の違いを一覧にします。
比べるポイント | 視聴中 | 視聴履歴 |
---|---|---|
表示される場所 | トップページ (=勝手に開くページ) | マイリスト →視聴履歴 (=操作して開くページ) |
表示される作品 | 途中まで視聴した作品 | ・途中まで視聴した作品 ・最後まで視聴した作品 |
表示される単位 | 作品ごと 例:鬼滅の刃 | 作品の話数ごと 例:鬼滅の刃 第1話 |
作品が削除される条件 | ・最後まで視聴する ・削除操作をする | 削除操作をする |
削除操作できる機器 | ・パソコン ・スマートフォン/タブレット ※テレビでは削除できない | ・パソコン ・スマートフォン/タブレット ・テレビ |
特定の作品を見ていることを知られないためには、“視聴中”も”視聴履歴”のどちらも削除する必要があります。
“視聴中”も”視聴履歴”も、削除操作はスマートフォン/タブレットで
削除操作をする視聴機器について重要なことは、“視聴中”に表示された作品はテレビでは削除できないとうことです。
そのため、削除操作は必ずパソコンかスマートフォン/タブレットで行なうようにしましょう。
中でも、パソコンよりも操作する機会の多いスマートフォン/タブレットで削除操作するのが現実的でしょう。
公式ヘルプ:視聴中の動画を確認する – Hulu ヘルプセンター(削除方法も分かります)
公式ヘルプ:視聴履歴を確認する – Hulu ヘルプセンター(削除方法も分かります)
履歴の一括削除や全削除はできない(確認済み)
(>_<)「複数の作品にチェックを入れていって削除するのが面倒だな…履歴の一括削除はできないの?」
残念ながら、“視聴中”や”視聴履歴”の一括削除は出来ません。
「本当に一括削除はできないのか?」と思ってhuluの公式ヘルプを確認したうえで、実際に自分で試してみても出来なかったのであきらめるしかないです。
でも、もしも一括削除や全削除ができたとしても、頻繁に使ってしまうと「しょっちゅう履歴がなくなってるけど、見られて困る作品でもあるの?」と他人から疑われるリスクが高くなります。
スマホで例えると、家族や恋人が通話履歴をひんぱんに全削除しているようなものです。
「知られて困る相手と通話してるのかなぁ…?」と不安になりますよね。
余計な疑いをかけられないためにも、特定の作品の履歴だけを削除する方法だけあれば十分です。
不用意に履歴を残さないために連続再生機能をオフに
家事や作業をしながらhuluを楽しむ人に便利な機能が”連続再生”です。
“連続再生”は1つの話が終わると、次の話を連続で再生してくれる機能です。
しかし、欠点として「見るつもりのなかった作品が再生されて履歴が残ってしまう」ことがあります。
履歴が増えると削除する手間も増えてしまうので、連続再生はオフにしておくのがおススメです。
公式ヘルプ:連続再生を設定する – Hulu ヘルプセンター(オフにする方法も分かります)
方法2.そもそも視聴履歴を残さずに視聴する
方法1.では履歴を削除する方法を紹介しました。
でも、そもそも初めから視聴履歴を残さずに視聴できれば、削除する必要もありません。
方法2.を使うための条件
以下の2つの条件をクリアできれば、視聴履歴を残さずに視聴することができます。
- スマートフォン/タブレットでhuluを視聴することができる(できればタブレットがおススメ!理由はのちほど)
- 視聴履歴を残したくない作品が、ダウンロードできる作品である
※huluでは一部の作品のみダウンロードができます
huluのダウンロード機能について詳しくは公式ヘルプ:ダウンロード機能 – Hulu ヘルプセンター
オフラインで視聴すれば履歴は残らない
2つの条件を満たせばあとは簡単です。
- スマートフォン/タブレットで作品をダウンロードする。
- スマートフォン/タブレットをオフラインにする(機内モードにするなど)。
- オフラインにしたまま、ダウンロードした作品を視聴する。
- 視聴し終わったら、ダウンロードした作品を削除する。
※自動削除機能を使えばこの手順は要りません。
視聴するときはオフラインにしておく必要があるので、iPadなどのタブレットのほうが良いです。スマートフォンではメールやLINEも届かなくなってしまいます。
視聴が終わったらダウンロード作品を自動で削除すればより安全
ダウンロードした作品をオフラインで視聴すると”視聴中”にも”視聴履歴”にも作品は表示されません。
しかし”マイリスト→ダウンロード”には見られたくない作品が残っています。
そこでおススメの機能が“視聴が終わったダウンロード作品を自動で削除する機能”です。
公式ヘルプ:[スマートフォン/タブレット]視聴が終わったダウンロード作品を自動的に削除できますか? – Hulu ヘルプセンター
まとめ~②特定の作品の視聴履歴を知られずにhuluを楽しむ方法~
- “視聴中”と”視聴履歴”のどちらも削除する必要がある
- 削除操作はスマートフォン/タブレットでやる
- 一括削除や全削除はできないが、その方がむしろ安全なので気にしない
- ダウンロードした作品をオフラインで視聴すれば、そもそも視聴履歴が残らない
- ダウンロードした作品の自動削除する機能を使うとより安全
最後に ~視聴履歴に気を付けて、見たい作品を好きなだけ見よう~
huluの視聴履歴を他人に知られずに楽しむ方法、いかがだったでしょうか。
視聴履歴を知られないためにはたしかに手間がかかりますが、そこさえクリアできれば見たい作品を好きなだけ見ることができます。
せっかく月額料金を払っているのだから、他人の目を気にして好きな作品を諦めてしまうのはモッタイナイです。
どうか自由で充実したhuluライフをお過ごしください!
国民的アイドルグループに成長した乃木坂46の作品を探すなら、以下の記事がおススメです!!
正真正銘、実際に見た作品しか紹介していません。