
- サイリウムを買って、乃木坂46のライブを楽しみたい!
- 「乃木坂46」のロゴ入りの公式サイリウムが欲しいけど、買い方が分からない…
(または、オフィシャルウェブショップを見てみたら販売期間外だった…) - 公式サイリウムじゃない一般的なサイリウム(キンブレなど)なら買えそうだけど、乃木坂46ライブに持っていって周りから浮かないか不安…
サイリウムは乃木坂46のライブグッズの中で代表的なもので、以下のような特徴があります。
- 光る色を切り替えられるライブグッズ。
- 推しメンのサイリウムカラーに光らせれば、ステージ上のメンバーから見つけてもらいやすい。
- 乾電池が必要。
※乾電池不要の液体式サイリウムは乃木坂46のライブで使用禁止です! - 別な呼び方もあって、ペンライト、スティックライト、キンブレなど。意味はほとんど同じ。
他のライブグッズだと個別マフラータオルも有名ですが、サイリウムは暗い客席でも光って目立つので「(マフラータオルよりも)ステージから見つけやすい」とメンバーがコメントしていたことがあります。
ただ、公式サイリウムは買い方を知っていないと「入手しにくい」のが最大の欠点。
この記事では、2016年から乃木坂46のライブに参戦している私が、公式サイリウムの種類や買い方だけでなく、公式じゃなくてもライブを楽しめる市販品サイリウムの魅力について解説します。
- 乃木坂46の公式サイリウムは3種類あって、デザインだけ違う
(迷ったら人は普通に「乃木坂46」のロゴ入りのデザインでOK) - 公式サイリウムの買い方は3通りあるけど、定価で買えるタイミングは限られている
①乃木坂46オフィシャルウェブショップ
②ライブ会場での物販
③Amazonなどの通販サイト(転売品) - 公式サイリウムの最大の欠点は入手しにくいこと
(販売時期や販売数が限られていたり、定価以上の転売品を買わされたり…) - 公式グッズじゃない市販品サイリウムなら入手しやすく、しかも乃木坂46のライブ会場で浮かないので大丈夫!
(2016年から私が体験済みです!) - 市販品サイリウムの中でおススメのサイリウムは「キングブレードワン」▼
公式サイリウムの全11色に対応可能な15色仕様で、アルカリ単3×1本で電池交換も簡単なスグレモノ。
▶楽天市場でも買えますぜひこの記事を読んで、
公式サイリウムでも市販品サイリウムでも、自分に合ったサイリウムを買って乃木坂46のライブを全力で楽しんでください!
乃木坂46公式サイリウム(=ペンライト)の種類
乃木坂46のライブに持っていけるサイリウムは、大きく分けて
- オフィシャルグッズ(=公式グッズ)
- 市販品
の2種類があります。
「オフィシャルグッズ」のほうが特別感は出ます。
でも、「市販品」にも良いところがあります。
そして「市販品」でも、長さなどの条件をクリアすれば乃木坂46のライブに持っていくことができます。
この記事ではまず「オフィシャルグッズ」である公式サイリウムを紹介したあと、より入手しやすい「市販品」のサイリウムを紹介します。
乃木坂46のオフィシャルグッズのサイリウムは大きく分けて3種類あります。
買い方に大した違いは無いので、ここでは簡単に紹介します。
種類 | 1.スティックライトneoⅡ (乃木坂46のロゴ入り) 2.各ライブver. (”真夏の全国ツアー”などのロゴ入り) 3.個別スティックライト (メンバーの名前入り) |
色パターン | 11色切り替え |
定価 (税込) | ¥3,500~3,700 (オフィシャルウェブショップより) |
使用電池 | ・単4電池×3本 ・アルカリ電池推奨 |
「スティックライトneo」は乃木坂46のロゴ入りでシンプル
スティックライトneoは、光る部分や持つ部分に「乃木坂46」のロゴがデザインされています。
▼こちらのオフィシャルウェブショップでくわしいデザインを確認できます。
https://www.nogizaka46shop.com/product/8843
オフィシャルグッズのサイリウムの中では、いちばんシンプルなデザイン。
乃木坂46のどのライブにも持っていっていけるので、公式サイリウムを初めて買うならスティックライトneoを買っておけばまず間違いないです。
【2022年7月追記】スティックライトneoⅡにリニューアル
2022年に、スティックライトneoの新モデル「スティックライトneoⅡ」が登場しました。
現行モデルから変わったところと、変わっていないところは以下の通り。
- 新機能が搭載され、あらかじめ記憶させておいた好きな色にボタン一つで切り替えられるようになった。
- 点灯カラーは11色で、これまで通り変わっていない。
- 電池の数などの基本仕様も変わっていない。
新機能を使えば推しメンのサイリウムカラーにボタン一つで変えられるので、たしかに便利な印象です。
ただし11色切り替えなど基本的な仕様は変わっていないので、旧モデルのスティックライトneoでもライブを楽しむには十分。
既に持っている人は無理にneoⅡを買う必要はないでしょう。
「各ライブver.」はライブのロゴ入り
🎯#真夏のドリームくじ 5️⃣弾#真夏の全国ツアー2021🎤
— 乃木坂46オフィシャルグッズ【公式】 (@nogizaka_goods) August 9, 2021
東京公演グッズ🗼https://t.co/z8j6vJYKEf
1次販売は8/11(水)まで💨💨
数量限定ですのでお見逃しなく💥
2次販売は
8月下旬に予定してます🕊️#乃木坂46#齋藤飛鳥 pic.twitter.com/fYXZtj40eG
各ライブVer.のスティックライトは、例えば「真夏の全国ツアー2021」などとデザインされています(上記ツイート右上)。
ライブ名と年が入っているので特別感が強く、「この年のこのライブに行った!!」という強い思い出が残ります。
名前入りの「個別スティックライト」はミーグリでも活躍
📢速報2ーーーーー🗯️
— 乃木坂46オフィシャルグッズ【公式】 (@nogizaka_goods) January 6, 2023
11th YEAR BIRTHDAY LIVE🎂
グッズ事前販売で
個別スティックライト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\販売決定❗❗/
昨年リニューアルした
スティックライトと同様に
好きな色を記憶させる
推し色ジャンプ機能付きです😊
販売開始は1/9(月)18時予定🙌#11thバスラ#遠藤さくら pic.twitter.com/iHd7JaXWwm
個別スティックライトは、光る部分に「乃木坂46」+「メンバー個別の名前」がデザインされています。
ライブでも使える他、ミート&グリートや握手会でメンバーに見せれば「私はあなたを推してます!」と分かりやすくアピールできます。
メンバーの名前入りの個別スティックライトは、推しメンが変わったり卒業したりしてしまうと使える場面が減ってしまいます。不安な人は「スティックライトneoⅡ」か、後で紹介する「市販品サイリウム」がおすすめです。
まとめ
- 乃木坂46オフィシャルグッズのサイリウムは3種類。
- 光る色数や使用電池など基本的な仕様・性能は同じで、デザインが違う。
- 「スティックライトneo」はいちばんシンプルで「乃木坂46」のロゴだけ。
【2022年7月追記】スティックライトneoⅡにリニューアル - 「各ライブver.」はライブごとの限定感が強く、「真夏の全国ツアー2021」などのロゴ入り。
- 「個別スティックライト」は「各メンバーの名前入り」なので、ミーグリや握手会にも応用可能。
※推しメンが変わる可能性がある人にはおすすめしません!
「公式のサイリウムにも何種類があるんだな」
「デザインがちょっとずつ違うんだな」
くらいに覚えてもらえば十分です。
種類の次は、公式サイリウムの買い方を解説します。
乃木坂46公式サイリウムの買い方は3通り
オフィシャルグッズのサイリウムの買い方は、
「定価で」「早く」「より確実に入手できる」順に
- 乃木坂46オフィシャルウェブショップ
- ライブ会場でのオフィシャルグッズ販売
※いわゆる物販(ぶっぱん)というやつ
※長い列に並ばされることがあるので注意 - Amazonなどのネットショッピング
※非推奨。転売品や中古品が定価以上で売られていることが多い
の3種類です。
上にいくほどおススメの買い方ですが、①と②は販売期間が限られているので注意しましょう。
「オフィシャルグッズのサイリウムが欲しい!」と思ったら、まずはオフィシャルウェブショップにアクセスして販売期間中のスティックライトがあるか確認するのが良いでしょう。
オフィシャルグッズの販売開始期間などの最新情報を逃したくない人は、乃木坂46オフィシャルグッズ【公式】のtwitterアカウント@nogizaka_goodsをフォローしておくのもおススメです。
ここからは、3種類それぞれの買い方についてくわしく解説します。
買い方①乃木坂46オフィシャルウェブショップ
公式サイリウムを最も早く、定価で入手できるのがオフィシャルウェブショップです。
必要な登録 | 「乃木坂46 OFFICIAL WEB SHOP」の 会員登録(無料) |
支払い方法 | ・カード決済 ・コンビニ決済 ▶公式サイトの支払い方法解説へ |
送料 | 660円 |
受取方法 | ・自宅などへ配送 ・ライブ会場で受取(※) ※ライブによる |
コンビニ決済で現金払いも可能
クレジットカードを持ってない人でも、コンビニ決済を選べば現金での支払いが可能です。
※手数料がかかる場合もあります
対応しているコンビニの種類は
お支払い方法のページ→■コンビニ決済
で確認できます。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの大手3社のコンビニは対応しているので安心してください(記事執筆時点)。

コンビニ決済は、販売受付期間の締め切りがカード決済よりも早い場合があります。クレジットカードを持っていない人は早めに注文しておきましょう!
送料は利用ガイドと経験談から660円
ご利用ガイドのページによると送料は全国一律で660円です。
ちなみに私の経験談でも毎回660円です。

注文確定前に必ず商品代金+送料の合計金額が表示されるので、ここで送料を確認できます。
ライブ会場で直接受け取れることも
ライブによっては、事前に注文しておいてライブ会場で受け取ることも可能です。
☀#真夏の全国ツアー2021
— 乃木坂46オフィシャルグッズ【公式】 (@nogizaka_goods) August 6, 2021
愛知・福岡
会場受取分販売中🙌https://t.co/05GLFJC9oY
⚠各会場にご来場可能な方のみ
ご購入いただけます
※チケットお持ちでなくても🆗
⚠️各時間帯に人数制限を設けています
一定数を超えると抽選になります
⚠明日23時までに必ず
ご希望の受取時間を選択してください pic.twitter.com/su6liVkqS2
※上記ツイートのグッズは販売終了しています
あらかじめ指定しておいた住所へ配送されるので、ライブを観れなくてもグッズは入手できます。
ライブが中止になってしまった場合も同様です。
買い方②ライブ会場での物販(ぶっぱん)
えっ〜と、物販列が凄すぎる( ̄▽ ̄;)#乃木坂46 #10thバスラ#乃木坂10thバスラ#10thYEARBIRTHDAYLIVE pic.twitter.com/KsXBsJLGV1
— みっちー (@sportsmjinfo23) May 14, 2022
↑物販の列はかなり長くなる場合もあります。体力に自信のない方や、熱中症リスクの高い真夏に並ぶのはおススメしません!!
乃木坂46のライブ会場では、会場の外でオフィシャルグッズの物販コーナーが設けられることが多いです。
物販コーナーでは、ほぼ間違いなく乃木坂46の公式サイリウムが売られています。
※売り切れになることもあります
必要な登録 | なし |
支払い方法 | 現金のみ 2022年7月の公式ニュースより |
送料 | なし |
受取方法 | その場で手渡し |
デメリット | ・列に並んでも売り切れるリスクがある ・長い列に並ぶのは体力的にきつい |
物販の最大のデメリットは、せっかく列に並んでも売り切れてしまうリスクがあること。
そのため公式サイリウムを含むグッズを確実に入手するなら、物販よりも「買い方①乃木坂46オフィシャルウェブショップ」のほうがおススメです。
オフィシャルウェブショップでも販売期間が終了している場合は、市販品サイリウムでライブに参戦すれば問題ありません。
公式ツイートで物販の在庫状況や待ち時間をチェック

当日の物販の売り切れ情報は公式ツイートでお知らせしてくれる場合があります。
☀#真夏の全国ツアー2021
— 乃木坂46オフィシャルグッズ【公式】 (@nogizaka_goods) July 14, 2021
大阪公演初日🙌🙌
会場物販はただいま
グッズ、生写真ともに
待ち時間なくご利用いただけます🙆♀️
■チケットお持ちの方
→10時〜17時半
■チケットお持ちでない方
→17時半〜19時
終演後販売はありません🙅♂️
🥤水分をしっかりととって
ぜひお越しください😊#乃木坂46 pic.twitter.com/o9HEZrJWIi
物販に並ぶ人はをTwitterで@nogizaka_goodsをフォローして、コマメにツイートをチェックしましょう。
物販の雰囲気を知りたいなら金川紗耶のドッキリ動画を見てみよう

物販でグッズを買ったことないんだけど、どんな感じで注文すればいいの?初めてでもちゃんと買える?
↑こんな心配をしている人も大丈夫です。
4期生の金川紗耶がグッズ売り場のスタッフとして潜入したドッキリ動画がYouTubeで公開されているので、これを見れば「注文の流れ」「物販会場の雰囲気」が完璧にわかります!
▶【ドッキリ】金川がグッズ売り場に潜入してみた!【真夏の全国ツアー2022・北海道公演】
買い方③(非推奨)Amazonなどのネットショッピングで転売品を買う
乃木坂46の公式サイリウムをAmazonなどで買おうとすると、定価以上の「転売品」を買わされます。

転売業者に利益が入ってしまうしあなたの出費は増えるし、とにかくデメリットの多い買い方です。最後の手段だと思ってください。
定価以上の転売品に高いお金を払うくらいなら、後で紹介する市販品サイリウムを買ったほうが余計な出費を抑えられます。浮いたお金で他のライブグッズを買ったほうが絶対にライブを楽しめるはず。
必要な登録 | Amazonなど 各サイトの会員登録 |
支払い方法 | 各サイトによる |
送料 | 各サイトによる |
受取方法 | 各サイトによる |
デメリット | 定価以上で転売品を買わされる |
スティックライトneo(最新モデルはneoⅡです)の例を載せておきます。
オフィシャルウェブショップでの定価は3,100〜3,500円ですが、Amazonでは2倍以上の価格で売られているようです(2022年12月確認時点)。
メンバーの名前入りの「個別スティックライト」はさらに高価で転売されていて、10,000円を超えることも…
「推しの個別スティックライトがもう売ってないから、どうしても欲しい!!」という人だけ見てみてください。
▶Amazonで販売中の「乃木坂46 個別スティックライト」一覧へ
入手しやすくて意外とおススメなのが「市販品」サイリウム
ここまで、乃木坂46の公式サイリウムの買い方を3通り紹介しました。
それぞれのデメリットをまとめます。
買い方 | デメリット |
---|---|
①オフィシャルウェブショップ | ・販売期間が限られている ・販売数が限られている |
②ライブ会場の物販 | せっかく列に並んでも、 売り切れるリスクがある |
③Amazonなど | 定価以上で転売品を買わされる |
一言でいえば公式サイリウムのデメリットは
「入手しにくい」
ことです。
欲しいと思ったときには販売期間が終了していたり、
物販で買おうと思って列に並んでも途中で売切れたり、
高額の転売品を買わされることになったり…
「乃木坂46」のロゴが入った公式サイリウムはたしかに特別感がありますが「欲しいと思ったときに定価で買えない」ケースが多いのが現実かと思います。
そこでもう一つの選択肢、
「市販品」のサイリウムを買って乃木坂46のライブに行く
を紹介します。

私もこれまで参戦したライブ(8回以上)は全て市販品のサイリウムを持っていきました。
市販品でも乃木坂46ライブに持っていけるサイリウムは?
この記事で言う、乃木坂46のライブに持っていける「市販品」のサイリウムというのは、
- 「乃木坂46」などの特別なロゴが入ってない一般的なサイリウムだけど、
- Amazonや楽天など使い慣れたショッピングサイトでほぼいつでも買えて、
- 乃木坂46のライブに持ち込めるサイリウムの条件(長さなど)を全て満たしていて、
- 色の種類など性能的には公式サイリウム以上で、
- しかも公式サイリウムよりも安価なライブグッズ
を指します。
サイリウムやペンライトの代名詞にもなっている「キンブレ」も市販品サイリウムの一つです。
▼市販品のサイリウム例(あとでおススメのサイリウムとしても紹介します)
市販品のサイリウムでも乃木坂46のライブに持ち込める
公式サイリウムではない市販品でも、条件を満たせば乃木坂46のライブには問題なく持ち込めます。
ライブ会場への入場に関する注意事項に、持ち込めるサイリウムの条件が書かれています。
8、 会場へのサイリウムの持ち込みは、公式グッズに則り、長さ25cm以下のものとさせて頂きます。
(中略)
また、過度に発光するサイリウム・液体サイリウムに関しては、周囲のお客様の迷惑にもなりますので、持ち込まないようお願い致します。
引用元:「真夏の全国ツアー2021」愛知・福岡公演 入場に関する注意事項…|ニュース|乃木坂46公式サイト (nogizaka46.com)
つまり、
「長さ25cm以下で、乾電池で光るタイプの一般的なサイリウム(=ペンライト)」
なら持ち込みOKです。

長さと電池に関する条件さえ守れば、公式サイリウムじゃなくても大丈夫です!
持ち込みが禁止されている市販サイリウムの一例(長すぎる、液体サイリウムなど)
乃木坂46のライブへの持ち込みが禁止されているサイリウムの例は、以下のようなものです。
- 長さが25cmを超えている
- 電池を使わない液体サイリウム
長さは特に気を付けてください。
商品の仕様欄までよく読まないと分からないことが多いし、Amazonでよく売れているものの中でも28cmのサイリウムがあります。

画像引用元:Amazon
後ほど紹介するキンブレワンは長さ25cmなので持ち込み可能です。
液体サイリウムは、乾電池がいらなくて「パキッ」と折ると光り出すタイプのものです。

画像引用元:Amazon
乾電池で光るタイプのいわゆる「キンブレ」などは大丈夫なので安心してください!

私もAmazonで買ったキンブレを持って乃木坂46のライブに何回も参戦しています。
市販品のサイリウムでもライブ会場で浮かないので大丈夫!

周りのお客さんがみんな公式サイリウムを持っていて、自分だけ市販品だったら恥ずかしいかな…?
と心配な人がいるかもしれません。
私のライブ参戦経験から言うと、
全く心配いりません。
市販品でも心配がいらない理由は、
- 市販品のサイリウムを持ってる人もライブ会場でチラホラ見かける。
- 公式サイリウムも市販品も形や大きさが似てるので、周りからはあんまり区別が付かない。
- ライブが始まって会場が暗くなると、さらに区別が付かなくなる。
- そもそも周りのファンのグッズをそこまで気にする人は少ない(←コレ大事)。
などがあります。

名前入りの個別スティックライトのほうが、推しメンに見つけてもらいやすいかな…?
ステージから見てもさすがに区別が付かないので、まったく心配いりません。
メンバーにとって大事なのは公式グッズかどうかではなくて、
- 「何色に光っているかな?」
- 「自分の推しメンカラーで光らせてくれてる人はいるかな?」
です。

乃木坂46が出演するテレビやラジオを7年以上追ってますが、
「(ライブ中に)自分の推しメンカラーに光るサイリウムを見つけてうれしかった!」というメンバーのコメントは聞いたことがあっても「自分の名前が入った個別スティックライトを見つけてうれしかった」は聞いたことがありません。
市販品だろうと、推しメンカラーに光らせれば見つけてもらえます。
▶期別のサイリウムカラー一覧へ(ページ下部)
市販品サイリウムのおススメは「KING BLADE ONE1(キングブレードワン)」
「自分が今から新しいサイリウムを買うなら絶対にコレを買う」
と決めているサイリウムが「キングブレードワン」です▼
※キングブレードワンアールは別商品です!間違って買わないように注意!

私が実際にライブで使っているのは同メーカーの「KING BLADE X10 II」という古いタイプです。
これも気に入ってますが、すでに生産が終了しているうえキングブレードワンよりも高いので今から買う人にはおススメしません。
私が「次に買うなら絶対にキンブレワン」と決めている理由は、
- 15色あるので、公式サイリウムの11色を全色カバーできる
- 乾電池が単3×1本で済む
※公式サイリウムや一般的なサイリウムは単4×3本 - 公式サイリウムよりも安い
- 長さ25cmなので乃木坂46のライブに持ち込み可能サイズ
です。
以下でくわしく比較してみます。
公式サイリウムと比べて性能で勝っているキングブレードワン
キングブレードワンは乃木坂46のロゴが入っていないので特別感はありませんが、それ以外の性能は全く劣りません。
価格も安く使用電池も少ないので、値段のわりに高性能のサイリウムが手に入ります。
乃木坂46 公式サイリウム 「スティックライトneoⅡ」 | おススメ市販品 「キングブレードワン」 |
---|---|
[対応色] 11色 | [対応色] 15色 |
[デザイン] 光る部分に 「乃木坂46」 | [デザイン] 光る部分は無地 |
[サイズ] 24cm | [サイズ] 25cm |
[定価] ¥3,500(税込) | [定価] ¥2,000+税 [Amazon] ¥1,736(税込) |
[電池] 単4×3本 ※アルカリ電池推奨 | [電池] アルカリ単3×1本 |
[欠点] 購入できる期間・場所が限られている 市販品より高め 乃木坂46以外のライブでは使いにくい | [欠点] 無地なので特別感はない |
また、キングブレードワンは市販品のため無地のデザインで特別感はありません。
でも、言い換えれば
どんなアーティストのライブにも持っていけるサイリウム
というメリットがあります。
例えば、
- 他のアイドルグループのライブ
(櫻坂46、日向坂46、AKB48グループなど) - 声優のライブ
- その他J-POPアーティストのライブ
など、キングブレードワンならどんなライブにも持っていくことが出来ます。
無地のデザインなので特別感はないという欠点が、メリットにもなるってことですね!
キンブレワンとよく似た商品で「キングブレードワンアール(1R)」という商品も売られています。
ワンアールにも良いところはありますが、乃木坂46のライブに持っていくにはおすすめしません。
理由は以下の通り。
- 公式サイリウムより短いので、会場で変に目立ってしまう恐れがある。
※公式サイリウムより3cmくらい短い - 乾電池が使えないので、使い勝手が悪い。
※LR44電池という少し特殊な電池が必要
公式サイリウムの11色をすべてカバーしているので全メンバーに対応可能
乃木坂46の公式サイリウムは、11通りの色に切り替えられます。
そのため、メンバーごとのサイリウムカラー(1人2色)も公式サイリウムの11通りの色から選ばれています。
▶期別のサイリウムカラー一覧へ(ページ下部)
キングブレードワンは市販品ですが、公式サイリウムの11色すべてをカバーしています。
つまり、どのメンバーのサイリウムカラーにも対応可能で、どのメンバーの推しだろうと「キンブレワン」でライブを楽しめます。
公式サイリウム 「スティックライトneoⅡ」 全11色 | おススメ市販品 「キングブレードワン」 対応色 ※公式サイトに従って英語表記 |
---|---|
白 | WHITE |
オレンジ | ORANGE |
青 | BLUE |
黄 | YELLOW |
紫 | PURPLE 又はVIOLET |
緑 | GREEN |
ピンク | PINK |
赤 | RED |
水色 | LIGHT BLUE |
黄緑 | LIGHT GREEN |
ターコイズ | TURQUOISE |
– | LIGHT PINK ※公式サイリウムには無い色 |
– | LIME ※公式サイリウムには無い色 |
– | HOT PINK ※公式サイリウムには無い色 |
↑表の通り、キングブレードワンは公式サイリウムの11色よりも多い15パターンの色に変えられます。
キンブレ最新シリーズ「KING BLADE X10 R」は25色も対応可能ですが、多すぎると色を変える作業が大変になるだけです。
乃木坂46のライブに持っていくなら、15色あれば十分です。
電池1本で光るので交換がラク!
「キングブレードワン」はアルカリ電池単3が1本あればOKです。
これって実はすごいことで、キンブレシリーズの中でも電池1本で済むのは「キングブレードワン」だけです(記事執筆時点)。
電池1本でOKなメリットは、
- 単4×3本も必要な公式サイリウムに比べて、電池交換が簡単で早い
- ライブ会場に予備の電池をジャラジャラと持っていかなくていいのでラク
などがあります。
▼キンブレワンは「ライブ中でも電池交換が簡単」という口コミも複数ありました。
ブレードはたくさん使ってきたけどキンブレワンが最良という結論がでた。
— 🌻🎆あ.め.る⛱️🌴 (@rrmr23) September 6, 2019
単3一本で駆動し、ほかと発光量も見劣りしない。コインやネジ回し不要でお尻ひねって単3一本だから転換ない険しいフロアでも電池装填が早い。手元で切り替えられる。細くてバルログしやすい。いわばヲタク現場のAK47
キンブレワン買ったんだけど単三一本でうごくの楽すぎない????尻のとこ回すだけだし、あのネジ無くさなくて済む
— ろき (@roki0203) November 23, 2019
実質価格は公式サイリウムの半額以下(記事執筆時点)
「キングブレードワン」をAmazonで送料無料にできれば、実質半額以下で買えます。
公式サイリウム 「スティックライトneoⅡ」 | 「キングブレードワン」 |
---|---|
【本体価格】 ¥3,500 | 【本体価格※】 ¥1,736 |
【送料】 ¥660 | 【送料】 ¥0 ※2本買って2,000円超えれば無料 |
【合計】 ¥4,160 | 【合計】 ¥1,736 半額以下! |
※Amazonで送料無料になる条件はAmazon公式ヘルプで
公式サイリウムの送料は、ライブ会場の物販で買えば無料にすることも出来ます。
でも、物販の欠点はオフィシャルウェブショップから注文するよりも売り切れのリスクが高いこと。
そのため、より確実に入手するためには送料がかかってもオフィシャルウェブショップで注文するのが現実的です。
一方、Amazonであれば注文金額が2,000円を超えれば送料無料(※)になるのでキンブレワンの本体価格だけで購入可能で、合計金額は公式サイリウムの半額以下になります。
※くわしくは▶Amazon.co.jp ヘルプ: 配送料について
キンブレワンだけで2,000円を超えない場合は、2本まとめて買うか、単3のアルカリ電池も一緒に買えば送料無料にできます。
当記事のリンクから購入されたキンブレワンの本数だけでも、半年で150本以上になります(!)。
世の中にかなりの本数が普及しているはずなので「キンブレワンを持っていて周りから浮く」ことはまずあり得ないので安心してください。
※推しメンに見つけてもらいたい人は、サイリウムを2本買うのがおススメです!!1本だけでは推しメンのサイリウムカラーに光らせることが出来ません。
キンブレワンは公式サイリウムの最新機能をとっくに搭載済み!
2022年7月時点、公式スティックライトの最新機種「スティックライト neo Ⅱ」には、
あらかじめ記憶しておいた色にボタン1つで変えられる機能
が搭載されました。
便利な機能ですが、実はキンブレワンにも同じ機能が搭載されています。
1Pushで推し色にジャンプ!Hot Button
KING BLADE ONE1の商品説明ページより抜粋
「最新機能が欲しいから公式サイリウムを買わなきゃ…」と焦る必要はありません!
公式のスティックライトホルダーにも収納できる
お金に余裕がある人は、サイリウムを買うのと合わせて公式グッズのスティックライトホルダーの購入を検討してみても良いと思います。
▼メンバーの写真がデザインされた個別スティックライトホルダーを身に付けていると、自分の推しメンをアピールできます。
🎂#10thYEARBIRTHDAYLIVE🎤
— 乃木坂46オフィシャルグッズ【公式】 (@nogizaka_goods) April 23, 2022
2️⃣次グッズ販売中❗❗❗❗https://t.co/wmivBV9MlD
個別スティックライトホルダー
\全メンバーデザイン公開🤩💞/
続いて3組目
どうぞーーーー💁♀️💁♂️#乃木坂46 #黒見明香 #齋藤飛鳥#阪口珠美 #佐藤楓 #佐藤璃果 pic.twitter.com/5REyzKuFWo
▼実際にサイリウムを入れた様子はコチラ。公式サイリウムでもキンブレワンでも2本すっぽり収まるので、持ち運びしやすくなります。
▶︎楽天市場で買えるスティックライトホルダー続きまして『スティックライトホルダー』をご紹介✨
— 乃木坂46オフィシャルグッズ【公式】 (@nogizaka_goods) September 28, 2018
スティックライト2本が収納可能❗持ち運びに便利なアイテム👣
また、カラビナ付きなので、ベルトループにも通せます。😉🌟#乃木坂46 pic.twitter.com/hRK5YGbDo8
まとめ
- 市販品のサイリウムを持っていっても、乃木坂46のライブ会場で浮かないので大丈夫。
(2016年から乃木坂46のライブに通っている私が体験済みです!) - 市販品サイリウムの中でおすすめは「キングブレードone1」(=キンブレワン)。
※キンブレワンアールと間違えないでね! - キンブレワンは公式サイリウムよりも安くて高性能で、公式の最新機能もとっくに搭載済み。
- 単三電池1本で光るので、電池交換がラク。
※公式サイリウムは単4電池3本 - 公式サイリウムとほぼ同じサイズなので、公式グッズのスティックライトホルダーに収納して腰に装備できる。

これまで私が見てきた限り、キンブレワンのAmazon在庫はだいたい安定しています。
ただ、乃木坂46や他のアーティストの大きなライブ前は注文が集中して品薄になる可能性もあります!
「ライブ直前に買えばいいかな」と思っているといざ欲しくなった時に買えなかったり、高価な転売品を買わされるリスクも。
在庫が安定しているうちに早めに買って、ライブに備えておきましょう。
【2022年12月更新】乃木坂46メンバーのサイリウムカラー一覧(期別)
1期生~5期生の期別にサイリウムカラー(ペンライトカラー)を紹介します。
メンバー1人あたり2色と決められています。
1期生メンバー | カラー1 | カラー2 |
---|---|---|
秋元真夏 | 赤 | ピンク |
齋藤飛鳥 | 水色 | 白 |
メンバー名 | カラー1 | カラー2 |
---|---|---|
鈴木絢音 | 白 | 紫 |
メンバー名 | カラー1 | カラー2 |
---|---|---|
伊藤理々杏 | 紫 | 赤 |
岩本蓮加 | 赤 | ピンク |
梅澤美波 | 青 | 水 |
久保史緒里 | 水色 | 黄 |
阪口珠美 | 紫 | 黄 |
佐藤楓 | 赤 | 赤 |
中村麗乃 | 青 | 白 |
向井葉月 | 黄 | 黄 |
山下美月 | 青 | 黄 |
吉田綾乃クリスティー | ピンク | 紫 |
与田祐希 | 赤 | 緑 |
▼3期生のサイリウムカラーを完璧に暗記できる、私が編み出した【覚え方解説動画】はコチラです。
4期生 | サイリウムカラー (発表された時のブログ) |
---|---|
遠藤さくら | 桃×白 こんにちは~ 遠藤さくら |
賀喜遥香 | 橙×緑 こんにちは 賀喜遥香 |
掛橋沙耶香 | 桃×橙 ぽれぽれ 掛橋沙耶香 |
金川紗耶 | 水×赤 ルンルン♪♪金川紗耶 |
北川悠理 | 水×橙 さぼてん 北川悠理 |
柴田柚菜 | 青×黄緑 あさって!柴田柚菜 |
清宮レイ | 橙×橙 太陽みたいな存在になりたい 清宮レイ |
田村真佑 | 紫×水 こんにちは!こんばんは!田村真佑です☺︎ |
筒井あやめ | 紫×紫 どーも(´ ˘ `∗) 筒井あやめ |
早川聖来 | 青×青 伝えたい。 早川聖来 |
矢久保美緒 | 桃×黄 らしさ 矢久保美緒 |
▼4期生11人のサイリウムカラーの覚え方を解説した動画はコチラです。
新4期生 | サイリウムカラー (カラーが決まったときのブログ) |
---|---|
黒見明香 | 紫×緑 (ありがとう ☺︎ サイリウムカラー決まったよ!) |
佐藤璃果 | 桃×ターコイズ (綺麗で、素敵な色。佐藤璃果) |
林瑠奈 | 桃×桃 (お疲れ様です!サイリウムカラーが決まった林瑠奈です。) |
松尾美佑 | ターコイズ×白 (歌いながら0:00 松尾美佑) |
弓木奈於 | 赤×黄緑 (これからもよろしくお願いします☺︎弓木奈於) |
▼新4期生5人のサイリウムカラーの覚え方を解説した動画はコチラです。
5期生 | サイリウムカラー |
---|---|
五百城茉央 | ターコイズ×青 |
池田瑛紗 | 緑×白 |
一ノ瀬美空 | 水色×水色 |
井上和 | 赤×白 |
岡本姫奈 | 青×紫 |
小川彩 | 白×白 |
奥田いろは | ピンク×黄緑 |
川﨑桜 | ピンク×緑 |
菅原咲月 | 水色×ピンク |
冨里奈央 | ターコイズ×ターコイズ |
中西アルノ | 水色×ターコイズ |
まとめ~乃木坂46ライブにおススメのサイリウム(種類や買い方を解説)
について解説しました。
大事なポイントを4つに絞ると、
- 公式グッズを定価で買いたいなら、オフィシャルウェブショップにアクセスして販売期間中か確かめてみる。
(topページ左上のグッズカテゴリ→スティックライトに進むと早いです) - 公式サイリウムが販売期間外だったら、市販品サイリウムの「キングブレードワン」が圧倒的におススメ。AmazonやYahoo!ショッピングで普通に買えます。公式サイリウムの高い転売品に手を出す必要は無し!
- 市販品サイリウムは無地のデザインなので、特別感はないのが欠点。でも言い換えれば、どんなアーティストのライブにも持っていける万能なサイリウム。他の坂道グループやアイドルグループに興味のある人でも大丈夫です。
- サイリウムは2本買う!!1本だと推しメンのサイリウムカラーを表現できません!
です。
公式でも市販品でも、自分に合ったサイリウムを入手して乃木坂46のライブを楽しみましょう!!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!
物販の列に並びたいけど、買いたいグッズが売り切れてたらいやだなぁ…