- 乃木坂46の次回新メンバーオーディションを受けるかもしれない人の中で、
- 「ダンスが出来ない!」「学校の授業でダンスは習ったけどずっと苦手だった!」「オーディションではダンス審査もあるらしいけど、どうしよう!!」と不安に思っている人向けに、
- ダンスが苦手でも準備しておけることはあるよ!!そして、ダンスが苦手なまま加入した先輩メンバーもいるよ!!
ってことを伝えたい記事です!

ダンスができない人は何を準備しておけばいいのか(簡単な順に解説)
乃木坂46の曲を”なんとなく”でいいので聴いておく
ダンス審査に向けて、乃木坂46の楽曲を聴いて“なんとなく”でいいので覚えておくのは大事です。
理由は、乃木坂46の新メンバーオーディションのダンス審査では乃木坂46の曲に合わせてダンスする可能性が高いからです。
実際に、4期生が受けた新メンバーオーディションでは15thシングル『裸足でsummer』でダンス審査が行なわれました。
三次審査でのダンス審査の課題曲が『裸足でSummer』でした。
新4期生リレーブログ 高校2年生です。松尾美佑 (nogizaka46.com)
次回新メンバーオーディションのダンス審査でどの曲が使われるかは分かりません。
ただ、ダンス審査で選ばれる曲が
一度でも聴いたことがある曲
のほうが少しは安心できるはずです。
「歌詞を丸暗記する!」とか「全曲覚える!」なんて必要は全くありません。
シングルとして発売された表題曲だけでもいいので、乃木坂46の曲を聴いて”なんとなく”でいいので覚えておいたほうが良いでしょう。
ここからは、乃木坂46の曲を効率よくたくさん聴く方法を紹介します。
ベストアルバム『Time flies』を聴いておく(レンタルでもOK!)
乃木坂46のベストアルバム『Time flies』には、1stシングルから28thシングルまでの表題曲がすべて収録されています。
収録曲の一覧はコチラで見れます⇒乃木坂46公式サイト (nogizaka46.com)
表題曲だけ集中して聴くなら、ベストアルバムがいちばん手っ取り早い方法です。
ちなみに『Time flies』は2種類の限定盤と通常盤の、計3種類が発売されています。
どれを買えばいいか分からない人は、
いちばん安い通常盤で十分
です!

また、CDをレンタルしてパソコンに取り込めるような人なら、借りてくるだけでも十分です。
余裕があればBIRTHDAY LIVEのライブ映像を見る
「表題曲以外にも、乃木坂46の曲をなるべくたくさん聴いておきたい!」
という人は、全曲披露されたBIRTHDAY LIVEのライブBlu-rayがおススメです。
2022年時点で、全曲披露されたBIRTHDAY LIVEのライブ映像で最も新しいものは8周年のライブです。
※9周年、10周年は全曲披露ではありませんでした
ただし、ライブBlu-rayになるとCDよりもかなり高価になります。
「金銭的に余裕がある人」だけで十分だと思います。
簡単なダンスに慣れておく(エクササイズにもなって一石二鳥!)
ダンス審査に向けて何かやっておきたい人向けに、ダンスに慣れることが出来て、ついでにエクササイズにもなって美しい体型に近づける一石二鳥の方法を紹介します。
1期生の乃木坂46卒業生、白石麻衣のYouTubeチャンネル【宅トレ】白石麻衣、エクササイズします【竹脇まりな】#23を見て一緒にダンスエクササイズするのがおススメです。
エクササイズが始まるところからいきなり見たい人はコチラから(1:35~)。
ダンスエクササイズは絶対に無駄にならない!
まず、YouTubeのダンスエクササイズをおススメする理由は3つです。
- 音楽に合わせて体を動かすこと(=ダンス)に慣れておける。
- 他人の動きを見て真似すること(=振り付けを覚える作業)に慣れておける。
↑ダンス審査でやることは結局この2つです!
- YouTubeなので何回見ても1円もお金がかからない。
あとは、ダンスとはいえ「エクササイズ=有酸素運動」なので健康にも体型維持にも役に立ちます。
なのでもしも、
- 乃木坂46の新メンバーオーディションを受けなかったとしても、
- アイドルの夢をあきらめて他の道に進んだとしても、
エクササイズをやること自体は今後の人生でぜっっっったいに無駄になりません!
(生きていく限り健康第一だし、ほとんどの女性は美しい体型を目指しているはず)

白石麻衣と竹脇まりなのコラボ動画をおススメする理由
YouTubeでダンスエクササイズ動画や筋トレ動画を公開しているチャンネルはたくさんありますが、その中でも白石麻衣と竹脇まりなのコラボ動画をおススメする理由は3つです。
- 乃木坂46の新メンバーオーディションを受ける人にとって大先輩の白石麻衣(1期生)と一緒にがんばれる。
※白石麻衣は2020年10月に乃木坂46を卒業しています
- 竹脇まりなさんが明るいので普通に元気が出るし、もちろん体型もめちゃくちゃキレイなので目標にするにはピッタリ。
今日は20時からまり友会!
— 竹脇まりな@宅トレYouTuber (@takemari1219) October 22, 2020
生配信トレーニングです!😂
最近頑張ってる腹筋メドレーをしていくよ!
ひーひー言いながら一緒にお腹凹まそう!😂
20時からねー!!!https://t.co/xw5j4fcRJD#マリネス pic.twitter.com/VZpI5uzxgW
↑竹脇まりなさんのツイートより。引き締まった腹筋とくびれがすごい!!
- 書籍「やせるダンス」を出版して、auのCMにも出演したほどの超超超人気YouTuberなので、ダンスの説明がわかりやすくて動きを真似しやすい。ダンスが苦手な人にもやさしい。
(登録者数233万人!※2021年5月12日時点)
(>_<)「文科系の部活なので体を動かすこと自体に慣れてない…」
(>_<)「運動系の部活だけど、ダンスは苦手…」
という人にはピッタリだと思います!
ちなみに、紹介したダンスエクササイズだけじゃ物足りなくなったら、動画の概要欄に貼ってある竹脇まりなさんのYouTubeチャンネルで新しい動画を探しに行けます。
(動画の再生リストがこまかく親切に分かれているので、鍛えたい部位別・再生時間別などから選べます)
(慣れてきたら)乃木坂46の曲の振り付けに慣れておく
YouTuberの中には、
乃木坂46などのアイドルのダンスをお手本&解説付きで踊ってくれる
という人がいます。
乃木坂46の振り付けを覚えたい人にとって、これほどありがたい動画はありません。
例えば、すーみんさんという女性YouTuberは『裸足でsummer』などの乃木坂46の楽曲の振り付けを20曲以上解説しています。
ただし、実際に振り付けを覚えるとなるとかなり難しいかもしれません。
なので、「とりあえず見ておくだけ」とか「簡単そうな曲だけやってみる」とかでも十分だと思います。
乃木坂46の楽曲の中でも、特にダンスが難しいと言われている曲があります。
- 命は美しい
- インフルエンサー
- シンクロニシティ
(1期生 松村沙友理が振り付けを覚えるのに苦戦したそうです。何かのラジオで話してました)
上記の曲は、もし振り付け解説動画を見かけても手は出さないほうが良いでしょう(心が折れてしまう恐れがあります!)。
ダンスが苦手だった先輩メンバーの苦労と成長を知っておく
歌唱力と同じように、ダンスのレベルは乃木坂46のメンバーによってさまざまです。
ダンスは運動神経やリズム感が必要なので、同じグループで活動していてもレベルに違いが出るのは普通のことですよね。
「乃木坂46のメンバーの中には、ダンスが苦手だったけど成長した先輩がいた(または今も活動している)」
ことを知っておくだけでも、オーディションのダンス審査で少しだけ気がラクになると思います。
「ダンスが壊滅的」と言われていた2期生
乃木坂46の冠番組『NOGIBINGO!』シーズン6の企画内で、「ダンスが弱点」とイジられていたメンバーがいます。
- 永島聖羅(1期生)
- 北野日奈子(2期生)
当時の様子を見てみたい人はコチラから見れます。
⇒NOGIBINGO! #6 乃木坂46弱点総選挙 が見放題! | Hulu(フールー) 【お試し無料】で。
ちなみに1期生 永島聖羅のダンスは、『NOGIBINGO!』のMCだったイジリー岡田のYouTubeチャンネルでも再びイジられてます(笑)
▼ダンスの話から始まるYouTubeへのリンクはコチラから(4:25~)
ここからは、北野日奈子を含む2期生のダンスについて解説していきます。
デビュー当初は叱られてばかりいた4人の2期生
北野日奈子以外の2期生にも、加入当時はダンスが全然できなかったと言われている乃木坂46メンバーがいます。
- 北野日奈子
- 堀未央奈
- 寺田蘭世
- 佐々木琴子
↑この4人はダンスの先生から「ダンスが壊滅的」とまで言われ、毎日のように怒られていたそうです。
この4人の2期生をよく知らない人のために簡単に紹介しておくと…
↑アンダー楽曲の中でも特にダンスが激しくライブでも定番の『日常』でセンターに立った北野日奈子。
↑2期生の中でただ一人、シングル表題曲のセンター経験を持つ堀未央奈。
↑『ブランコ』『滑走路』『マシンガンレイン』など、複数のアンダー楽曲でセンターを務めた寺田蘭世。
↑松村沙友理が結成したグループ内軍団『さゆりんご軍団』で副軍団長を務め、乃木坂46卒業後は声優に転身した佐々木琴子。
以上の4人が、乃木坂46加入当初のレッスンで「ダンスが壊滅的」と言われていた4人の2期生です。
デビューが決まった後のレッスンで全然踊れていなかったということは、オーディションのダンス審査ではもっとひどかった可能性もあります。
それでも4人ともオーディションには合格して、乃木坂46の2期生としてデビューしているんです。
つまり、
オーディション時点でダンスが出来なくても、諦める必要は全くない
ということです。
当時のダンスレッスンの様子は『乃木坂46物語』 第15章の寺田蘭世のインタビューで語られているので、ダンスが苦手で不安な人はぜひ読んでみてください。

センターに立った経験もある先輩たちにも、ダンスが全然できなくて怒られていた時代があったんだな…
と希望を持てるはずです。
成長してセンター曲やソロ曲をもらった3人(北野、堀、寺田)
デビュー当時のレッスンでダンスが全然踊れなかった4人の2期生のうち、3人はセンター曲やソロ曲をもらうまで成長しました。
「乃木坂46で経験を積んで成長して、どれくらいダンスがうまくなったのか?」
まで知っておくと、希望が持てると思います。
ダンスがうまくなった2期生の姿を見れる動画を紹介します。
- 寺田蘭世、最後のセンター曲『マシンガンレイン』のライブ映像
【LIVE】乃木坂46 28thSGアンダーライブ(for J-LODlive) – YouTube
- 堀未央奈のソロ曲『冷たい水の中』ミュージックビデオのダンスシーン(1:30くらいからダンスあり)
堀未央奈 『冷たい水の中』 – YouTube
- 北野日奈子のセンター曲『日常』ライブ映像
【LIVE】乃木坂46 アンダーライブ2020~DAY-3~(for J-LODlive)
『マシンガンレイン』のセンターに立つ寺田蘭世は、クールな表情とキレのあるダンスが見どころ!
堀未央奈の『冷たい水の中』は、ソロ曲なので「常にカメラが自分に向いている」というプレッシャーの中、堂々と踊っています!
『日常』の北野日奈子は、力強い表現力を感じるダンスと鬼気迫る表情がすごいです!
佐々木琴子も、舞台『けものフレンズ2』でダブル主演を務めるまで成長!
佐々木琴子はセンター曲やソロ曲が無いまま卒業してしまったので、ダンスの成長が見れるちょうどいいライブ動画がありませんでした…
でも、2018年には歌ありダンスありの舞台『けものフレンズ2』で同期の鈴木絢音とダブル主演を果たしたくらいなので、佐々木琴子も確実に成長しています!
▼佐々木琴子と鈴木絢音、2人のインタビューはコチラ
※<乃木坂46鈴木絢音&佐々木琴子インタビュー>2位と5位にランクイン!「女性アイドル顔だけ総選挙」について聞いた結果…二人の美容トーク、夢、悩みも【舞台「けものフレンズ」2】 – モデルプレス (mdpr.jp)
デビュー当時の3期生が無茶ぶりダンス企画に挑戦するドキュメンタリー
2期生の4人を紹介した次は、3期生の大園桃子と与田祐希の話です。

ダンスの振り入れ(=振り付けを覚えること)ってあんまり時間かけられないイメージあるけど、そんなにすぐ覚えられるの…?自信ないなぁ…
と不安な人でも勇気が持てる企画が『NOGIBINGO!』シーズン8の最終回で見れます。
⇒NOGIBINGO! #11 青春チアダンス が見放題! | Hulu(フールー) 【お試し無料】

画像引用元:Amazon | NOGIBINGO!8 Blu-ray BOX | お笑い・バラエティ
今夜ついに最終回です( ;∀;)完成した本編を見て感動して泣いてしまったことは内緒です😆過酷な練習に心が折れるメンバーや緊張しながら迎えたおよそ1000人の前でのチアダンス本番!そしてメンバーの涙のワケとは!?NOGIBINGO!8涙の最終回☆
— ノギザカスキッツ ACT2【公式】 (@nogiski_ntv) June 19, 2017
今夜1時29分~絶対見て下さい! pic.twitter.com/H4fBSooQMW
3期生がメインで出演した『NOGIBINGO!』シーズン8の最終回ではとんでもない無茶ぶり企画が行なわれました。
それは、当日の朝からチアダンスの振りを覚えて、夕方には大勢のお客さんの前で披露
というもの。
とにかく、
超短時間でダンスを覚えなければいけない
という過酷な企画でした。
当時、3期生の中でもダンスの振り入れが特に苦手だったと言う大園桃子と与田祐希が限られた時間の中で泣きながらダンスを覚える姿は、バラエティというかもはやドキュメンタリーです。
特に、企画が発表されたときの大園桃子は見ていて心配になるくらい絶望的な顔をしていました…
それでも最後にはなんとか乗り切っているので、ダンスが苦手な人は特に勇気をもらえる最終回になっています。
他にも、練習の途中で同期から励まされたり分からないところを教えてもらったり、本番で起きたハプニングを秋元真夏ら先輩メンバーが救ってくれたりと、乃木坂46というグループのあたたかさも伝わる回になっています。

NOGIBINGO!はシーズン10まで全ての放送回を見ましたが、NOGIBINGO!シーズン8の最終回は間違いなく神回の一つ。
がんばる3期生の姿だけでなく、後輩たちを襲ったハプニングにとっさに対応する秋元真夏の頼もしい姿を見ると「そりゃあ2代目キャプテンに選ばれるわけだ…」と完全に納得します。
3期生の応援に駆け付けるところまではさすがに台本にあった内容でしょうが、本番でのハプニングはおそらくガチでしょう(3期生の表情があまりにリアル過ぎるので…^^;)。
なので、ハプニングへの秋元真夏の対応もとっさの判断だったと思います!
まとめ~ダンスが出来ない人でも乃木坂46オーディションに向けて準備しておけること
まずはダンスが出来ない人でも準備しておける事として、
- 乃木坂46の曲をなんとなくでいいので聴いて
- 簡単なダンスに慣れておく
- (慣れてきたら)振り付け解説動画を見ておく
の3つを紹介しました。
次に、知っておくと不安が軽くなる情報として、
- 加入当初はダンスが全然出来なかったけどしっかり成長して卒業していった2期生の例
- 番組の企画で短時間での振り入れに挑戦して、仲間に助けてもらいながら乗り越えた3期生の例
を紹介しました。
とにかく、
ダンスが出来なくても、準備しておけることはある!
ダンスが出来なくても、乃木坂46のオーディションに合格するチャンスはある!
この2つだけ覚えてもらえるとありがたいです!
最後まで読んで下さり、ありがとうございました!
▼乃木坂46の新メンバーオーディション全般に関する内容は別記事で解説しています。「何から調べればいいか分からない!」という人はとりあえずこの記事からどうぞ!!
【応募するかどうかの不安】
【審査の不安】
- 歌が苦手でも乃木坂46の新メンバーオーディションに応募して大丈夫?
- 緊張も失敗も当たり前!乃木坂46オーディション合格者が歌唱審査でやらかした失敗談
- ダンスが出来ない人でも乃木坂46オーディションに向けて準備しておけること
- 乃木坂46のオーディションを受けるなら体重はどう気を付けたらいい?
【合格した後の不安】
「乃木坂46のオーディションを受けようと思っているけど、グループの歴史をそこまで知らない…」という人は参考にしてみてください!
▼乃木坂46公式のドキュメンタリー本
▼乃木坂46のドキュメンタリー映画第一弾
▼乃木坂46のドキュメンタリー映画第二弾
自己紹介です。
(ちょうどその年に5期生オーディションも開催されたので、半年で30,000回くらい見てもらえました)
※オーディションに関する記事は以下で一覧になってます。
▶munio-blog→カテゴリ→オーディション