活動がツラくなったら、乃木坂46だって休んでいい!活動休止後に復帰した先輩メンバーも紹介

  • 乃木坂46のオーディションを受けようと思ってるけど、もし合格したらと考えるといろいろ不安…
  • 活動が忙しくなって体を壊したらどうしよう…アイドルってちゃんと休めるの?
  • 先輩メンバーは活動がツラくなった時、どうしてたんだろう?

乃木坂46のオーディションを受けて合格したら、その日から芸能人になります。中学校や高校に通っていたそれまでとは、生活が一変するはず。

生活の変化や活動の忙しさで、活動がツラくなったり体調を崩しそうになっても無理はありません。

当記事では、活動がツラくなったり体調を崩した時に先輩メンバー達はどう対応してきたのか?をメインに解説していきます。

むにお

自己紹介です。

  • 2015年から乃木坂46のファンをやっています。まだ1期生と2期生しかいなかった頃です。
  • 2016年の3期生オーディション、2018年の4期生オーディション(=坂道合同オーディション)はファンとして普通に見守ってきました。2020年に乃木坂46のファンブログをスタート。
  • 2021年、ブログでいろんな記事を書いてきたけど「大好きな乃木坂46の未来を左右する新メンバーオーディションに、何らかの形で関わりたい!!」と思い、オーディション応募者を応援する記事を書く。
    (ちょうどその年に5期生オーディションも開催されたので、半年で30,000回くらい見てもらえました)
  • そこそこ長いファン歴で見てきたテレビ、ラジオ、雑誌などからオーディション応募者に知っておいて欲しい情報や不安を軽くする情報をこれからも提供したい!

※オーディションに関する記事は以下で一覧になってます。
munio-blog→カテゴリ→オーディション

乃木坂46に加入した後、活動がどうしてもツラくなったら?

乃木坂46という国民的アイドルグループの一人となって活動すること。
それが体や心にどれほどの負荷がかかるのか、私のようなただのファンには想像が付きません。

ただ、先輩メンバーは活動がツラくなったときにどんな方法を選んできたのかを紹介することはできます。

国民的アイドルの乃木坂46だって、休むときは休む!

アイドルに限らず、どんな仕事をしている人にも、仕事をしていない人にも、お休みは絶対に必要です!!

体や心を壊してしまう前に、休みましょう。

「応援してくれるファンや活動を支えてくれるスタッフがいるから、休むなんて許されない」なんて思っていませんか?

「このまま続けるか、ここで辞めるかの二択しかない」と視野がせまくなっていませんか?

そんなことはありません。

なぜなら、乃木坂46の中にも一時的に活動休止した先輩メンバーはたくさんいるからです。

体調不良などを理由に活動休止した乃木坂46メンバーの例

体調不良などの理由で活動休止したことのある乃木坂46メンバーの例を紹介します。
(私が思い出せる範囲で書いているので、何人か抜けているかもしれません)

メンバー
期生
活動休止した理由と、休んだ仕事
橋本奈々未
1期生
病気療養のため、
『真夏の全国ツアー2014』複数の公演を欠席
出典:乃木坂46物語(集英社)第25章
桜井玲香
1期生
初代キャプテン
体調不良のため、
『真夏の全国ツアー2016』複数の公演を欠席
出典:乃木坂46桜井玲香がツアー欠席、ブログで「絶望」吐露しファンが心配 | アサ芸プラス (asagei.com)
中元日芽香
1期生
体調不良のため、
17thシングル期間の活動休止
出典:乃木坂46の中元日芽香、体調不良のため活動休止「少しだけ立ち止まる時間を」 – 音楽ナタリー (natalie.mu)
北野日奈子
2期生
体調不良のため、
2017年11月から活動休止
出典:Googleニュース
久保史緒里
3期生
体調不良のため、
『真夏の全国ツアー2018』全公演を欠席
21stシングル期間の活動休止
出典:モデルプレス
山下美月
3期生
体調不良やドラマ撮影のため、
23thシングルの活動休止
出典:乃木坂山下美月次作シングルの活動休止を発表、謝罪 – 乃木坂46 : 日刊スポーツ (nikkansports.com)
井上小百合
1期生
膝の持病の治療のため、
『真夏の全国ツアー2019』欠席
24thシングルの活動休止
出典:モデルプレス
大園桃子
3期生
体調不良のため、
『真夏の全国ツアー2019』欠席
24thシングルの活動休止
出典:モデルプレス
北川悠理
4期生
体調不良のため、
『真夏の全国ツアー2019』複数の公演を欠席
出典:乃木坂46公式ニュース2019.07.19
佐々木琴子
2期生
体調不良のため、
『8th YEAR BIRTHDAY LIVE』全公演欠席
出典:乃木坂46公式ニュース2020.02.14
早川聖来
4期生
体調不良のため、
『真夏の全国ツアー2022』や個人で出演していた舞台など、
全ての芸能活動を休止。
出典:乃木坂46公式ニュース(2022/7/10)
清宮レイ
4期生
体調不良のため、
2022年9月から一部活動を休止。
31thシングルには参加せず。
出典:Yahooニュース(2022/9/17)
岡本姫奈
5期生
体調不良のため、当面のあいだ活動を休止。
出典:乃木坂46公式ニュース(2023/3/31)
林瑠奈
4期生
体調不良のため「齋藤飛鳥 卒業コンサート」を休演。
出典:乃木坂46公式ニュース(2023/5/16)

先輩メンバーが休んできた歴史を見て分かるのは、

  • どの期生も、休むときは休む
    (先輩も後輩も関係なし)
  • キャプテンだろうと、休むときは休む
    (初代キャプテン 桜井玲香は一時休業していました)
  • 『○th YEAR BIRTHDAY LIVE』や『メンバーの卒業コンサート』など、どれだけ大事なライブでも休むときは休む
  • 個人で出演中の舞台があっても、休むときは休む
    (4期生 早川聖来の例)

ということです。

BIRTHDAY LIVEなどの特別なライブでも、休むときは休む(佐々木琴子の例)

記念すべき初めての全国ツアーや、卒業前の最後のバスラなど特別なライブは何としても出ようとするかもしれません。

でも、体調不良のときはどれだけ特別なライブでも休んでいます。

例えば、2期生の佐々木琴子は『8th YEAR BIRTHDAY LIVE(=8thバスラ)』前に卒業を発表していたので、8thが最後のバスラ出演になる予定でした。

しかし体調不良でリハーサルに参加できなかったため、最後のバスラに出れないまま卒業しました。

2期生の佐々木琴子は8thバスラにこそ出れませんでしたが、バスラの翌月にあった「幻の2期生ライブ」という配信イベントでちゃんと同期に見送られて卒業していきました。


初めての大事なライブでも、休むときは休む(北川悠理の例)

4期生の北川悠理の場合は、体調不良が理由で『真夏の全国ツアー2019』複数の公演を欠席しています。

北川悠理にとって初めての『真夏の全国ツアー』だったので、悔しくて申し訳ない思いをしたことは当時の北川悠理のリレーブログでよく分かります。

体調を崩してしまった自分が情けなくて、
それによってたくさんご迷惑をおかけしてしまう自分が本当に嫌で、悔しくて、申し訳なくて、ただただただただネガティブなループにおちいっていたとき、たくさんの人のあたたかさに触れさせていただきました。

引用元:4期生リレーブログ 北川悠理です。 (nogizaka46.com)

ですが、ライブは特に体力の消耗が激しくて人の動きも多いイベントなので、いろんな危険が考えられます。
体調不良で無理はさせられないとスタッフも判断し、休ませたのでしょう。

体調不良でミート&グリートなどを欠席するメンバーも少なくない

活動休止までいかなくても、一時的な体調不良でイベントを欠席するメンバーも少なくないです。

オンラインミート&グリート(オンライン握手会のようなイベント)の欠席を知らせるツイートは、乃木坂46のファンの方であれば見かけたことがある人も多いと思います。

オンラインとはいえ何百人というファンと何時間も話し続けるイベントなので、体調に不安がある場合は運営も休ませているようです。

顔色が悪い状態で無理してもファンに心配をかけてしまうだけなので、休むことも大事ですよね!

休み方は、メンバーによって柔軟に対応してもらえる

活動を休む、と一言でいっても休む度合は人それぞれです。

過去に活動休止したメンバーの例を見ると、

  • 「ラジオだけなら続けられそうだな」
  • 「歌番組への出演は休ませてもらおうかな」
  • 「ライブの最後にちょっとだけ挨拶させてもらおう」

などと、スタッフと相談しながら決めていると推測できます。

休み方は人それぞれ

  • メディアへの出演をほとんど控えるパターン(テレビ、ラジオ、雑誌など)
    早川聖来の例:30thシングル期間中、舞台やレギュラーのラジオなど全面的に活動休止
  • 最新シングルの活動には参加しないが、レギュラーの仕事は継続するパターン
    大園桃子の例:24thシングルの活動は不参加だったが、ラジオのレギュラーは継続
    山下美月の例:23thシングルは活動は不参加だったが、雑誌のモデル活動などは継続
  • 期間を定めずに活動休止するが、ブログの更新は継続するパターン
    北野日奈子の例:北野日奈子は2017年11月から活動を休止したが、ブログの更新は継続

活動のレベルを「0%か、100%か」のどちらかで極端に考える必要はなくて、

  • 「10%だけでも続けていこう」
  • 「やれそうな仕事だけ様子を見ながら続けていこう」

などと柔軟に考えてもいいってことですね。

むにお

ファン目線からひとこと。

私は箱推しなので、とにかくどのメンバーにも体や心を壊すほどの無理は絶対にしてほしくないんです。

乃木坂46の活動を見ていて、

「あの子、ステージで見てもなんだか無理している感じがするな…」
「番組に出ていても表情が暗いな…」
「ここ最近体調不良が原因のイベント欠席が多いな…」

などと感じてしまうと、めちゃくちゃ不安になります。

そんな状態で活動を続けるくらいなら一時的に「休業」をしてゆっくり休んでほしいと思ってるし、ファンならきっとみんな同じ考えだと思います。
(休業中のメンバーが書いたブログへのあたたかいコメントを読むとよく分かります!)

学校や会社にだって休学や休職という制度があるんですから。
アイドルだって同じでいいと思います。

まとめ〜活動がツラくなったらアイドルだって休んでもいい〜

  • 活動休止したことのある乃木坂46メンバーの例
  • どんな事情があっても、休むときは休む
  • 休み方は人それぞれ、柔軟に対応してもらえる

などを解説してきました。

いかがだったでしょうか?

「国民的アイドルだから」「学校とは違って、お仕事だから」なんて理由で、体を壊すほどの無理をする必要はないんです。乃木坂46としての活動は忙しいかもしれませんが、しっかり休みながら続けていってほしいです。

以上、次の乃木坂46新メンバーオーディションを受けようとしているあなたの背中を、少しでも押せたら嬉しいです!!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!

▼乃木坂46の新メンバーオーディション全般に関する内容は別記事で解説しています。「何から調べればいいか分からない!」という人はとりあえずこの記事からどうぞ!!

乃木坂46の次回オーディション(6期生)を受ける人の不安を軽くしたい!

▼乃木坂46の歴史を効率よく知れる本や映像作品

「乃木坂46のオーディションを受けようと思っているけど、グループの歴史をそこまで知らない…」という人は参考にしてみてください!

▼乃木坂46公式のドキュメンタリー本


▼乃木坂46のドキュメンタリー映画第一弾


▼乃木坂46のドキュメンタリー映画第二弾