- 乃木坂46の次回新メンバーオーディションを受けようと思っている人の中で、
- 「歌唱審査なんて緊張しそうだなぁ…」「失敗したら恥ずかしいだろうなぁ…」と不安になっている人に、
- 過去のオーディションで合格した先輩メンバーも、歌唱審査でいろーーーーーーーんな失敗をしてきたから大丈夫だよ!!!むしろ失敗するのが当たり前だよ!!!ってことを伝えたい記事です。

自己紹介です。
- 2015年に乃木坂46のファンになりました。
- 2020年に乃木坂46のファンブログをスタート。
- 2021年、ブログでいろんな記事を書いてきたけど「大好きな乃木坂46の未来を左右する新メンバーオーディションに、何らかの形で関わりたい!!」と思い、オーディション応募者を応援する記事を書く。
- ちょうどその年に5期生オーディションも開催されたので、応援記事は半年で30,000回くらい見てもらえました!ありがとうございます!
- そこそこ長いファン歴で見てきたテレビ、ラジオ、雑誌などからオーディション応募者に知っておいて欲しい情報や不安を軽くする情報をこれからも提供したい!
乃木坂46の歌唱審査で先輩メンバーがやらかした失敗談を紹介


乃木坂46の新メンバーオーディションでは、歌唱審査が必ずあります。
過去のオーディションでも歌唱審査がありましたし、歌とダンスはアイドルとして必須のパフォーマンスなので今後のオーディションでも歌唱審査はあるでしょう。
審査員に見られている前で歌う状況なんて、想像するだけで緊張して不安になりますよね。
そんな人におすすめなのが、
これまでオーディションを受けた乃木坂46メンバーの、歌唱審査での失敗談を知っておく
です。
なぜなら「こんな失敗をしても合格した先輩メンバーがいるんだな」「ライブではあんなに堂々していた先輩メンバーも、初めはこんなだったんだな」と、気持ちがラクになる可能性があるからです。
ここからは、過去の新メンバーオーディションの歌唱審査で実際にあった、先輩メンバーの失敗例をパターン別に紹介します。
歌詞を忘れたり間違えたりした先輩メンバー



緊張したら歌詞を忘れたり間違えたりしそうだなぁ…



大丈夫です。センターに何度も選ばれたあの先輩メンバーも、歌唱審査では歌詞を間違えています
歌詞を間違えまくった1期生 西野七瀬


1期生の西野七瀬は、表題曲のセンターに何度も選ばれています。
そんな人気メンバーでも、オーディションでは「審査員の顔を見て歌おう」と思ってモニターに映る歌詞を見ないで歌ったところ、歌詞を間違えまくったそうです。
【出典】乃木坂46物語 第2章
緊張でメロディーの記憶が飛んだ1期生 川後陽菜


1期生の川後陽菜は、緊張でイントロ(=歌詞がない部分)のメロディーしか思い出せず、鼻歌で歌唱審査を乗り切ったそうです。
▼川後陽菜本人が歌唱審査を振り返っている動画も見れるので、実際の雰囲気を知りたい人は見てみてください。
歌唱審査当日になって曲を変えてみたら歌詞を間違えた4期生 清宮レイ
清宮レイ(写真右)
#乃木談 #AuDee 公開📡#乃木坂46 新メンバーオーディションを受けます!
— 乃木坂46の乃木坂に相談だ! (@soudan_tfm) August 20, 2021
という方からのメッセージが😆
〇〇っぽい子の方がウケがいい!?
オーディションよりも緊張したのは
あの番組の収録!?📺
ふたりのオーディション時の
エピソードも!#清宮レイ #松尾美佑https://t.co/FjXetVJUU8
4期生の清宮レイは、緊張で失敗したわけではなくて少し特殊な失敗例です。
清宮レイは、2次審査の2日前にアカペラの歌唱審査があることを思い出したとか。
歌おうと思っていた曲を練習していったけど、なんと歌唱審査当日の気分で歌う曲を変えてみたら歌詞を間違えたそうです。
【出典】ベルク presents 乃木坂46の乃木坂に相談だ!|#21 乃木坂46 4期生メンバーオーディションの舞台裏|AuDee(オーディー)
「歌唱審査当日に気分で歌う曲を変える」なんてことは普通の度胸では出来ないと思うので、真似しないほうがいいでしょう!
- 歌詞を間違えた先輩メンバーがいる(西野七瀬)
- 緊張で歌詞を忘れてしまった先輩メンバーもいる(川後陽菜)
- アカペラの歌唱審査で歌う曲を当日の気分で変えて、歌詞を間違えた先輩メンバーもいる(清宮レイ)
練習の通りには歌えなかった先輩メンバー



緊張して練習の成果が出せなかったらどうしよう…



歌唱審査当日の緊張感の中では、練習のようには歌えないのが当たり前です!
ボイトレまで受けたのに思うように歌えなかった1期生 伊藤万理華


1期生の伊藤万理華は、歌唱審査のためにボイトレを受けていました。
それでも、本番では声が裏返りまくったそうです。
【出典】乃木坂46物語 第2章
お金をかけてボイトレを受けたからって、オーディションで成果が出せるとは限らないんですね。
また、歌ってきた経験が少ない人は



オーディションのためにボイトレ教室に通ったほうがいいのかな…?
とか考えてしまうかもしれません。
でも、ボイトレを受けても急にうまくなるわけではありません(私も体験したことがあります)。
また、1期生の伊藤万理華の例があるように歌唱審査で成果が出せるとは限りません。
無理せず、今のあなたの素の声を聴いてもらえば十分だと思います。
サビを歌う前に曲を止められた1期生 秋元真夏


1期生で2代目キャプテンを務めた秋元真夏は、サビに入る前で曲を止められてしまったそうです。
【出典】白石麻衣 誕生日前日記念Live!自称・双子のアイツが来るとか来ないとか…?(YouTube)
盛り上がるサビを歌わせてもらえなかった秋元真夏本人は、



絶対に落ちた…
と思ったそうですが、結果的に審査を通過して合格しています。
思ったより短い範囲しか歌わせてもらえなかったとしても、それで不合格になるわけではないんですね。
- 歌唱審査で緊張して練習みたいに歌えないのは普通のこと。
- ボイトレに通ったからって、歌唱審査で成果が出せるとは限らない。
(個人的には通う必要はないと思います) - せっかく練習していったサビの部分を歌わせてもらえないこともある。曲を途中で止められても気にしないで大丈夫!
緊張で泣いてしまった先輩メンバー



緊張すると涙が出てきちゃう癖があるんだけど、歌唱審査でも泣いちゃったらどうしよう…



歌唱審査で泣いちゃう人はめずらしくないですよ。審査員も見慣れているはずなので、そんなに驚かれないはず。
歌いながら泣いてしまった4期生 黒見明香
確か2次審査は、緊張しすぎて泣きながら歌っていたような記憶が・・・汗
黒見明香公式ブログ 泣いてしまった2次審査…
4期生の黒見明香は、緊張しすぎてアカペラで歌いながら泣いてしまったそうです。


泣き出してマイクが持てないほど手が震えた5期生 岡本姫奈
私は人前で歌を歌うことをしてきていないので
オーディション中から、声は震えるし、 泣きだすし、手が震えてマイクが上手く持てなかったし。
5期生リレーブログ サマータイムレンダ
5期生の岡本姫奈は人前で歌った経験がなかったので、歌唱審査ではとても緊張したそうです。
岡本姫奈は子供の頃からバレエを習っていてコンクールにも出場していたそうなので、「人前に立って踊る」「審査される」ことには慣れていたはず。
それでも「人前に立って歌う」ことになると全然別で、人前に立った経験が多い人でも歌唱審査では緊張してしまうんですね。


(乃木坂以外)泣きすぎて鼻ちょうちんが出来た日向坂46の3期生 森本茉莉
最終審査の歌唱では泣きすぎて、鼻ちょうちんを作りながら歌ったことが、とても記憶に残っています。恥ずかしかったです。
森本 茉莉 公式ブログ こんにちは!み、み、魅惑の3文字ま・り・ぃです!
乃木坂46の4期生と同じオーディション※を受けて別の坂道グループに加入したメンバーの例も紹介しておきます。
※2018年夏の坂道合同オーディション
日向坂46に3期生として加入した森本茉莉は、最終審査の歌唱で泣きすぎて、鼻ちょうちんを作りながら歌ったそうです。
- 緊張で泣いてしまうメンバーはめずらしくない。恥ずかしいだろうけど、審査員も見慣れているのでそこまで気にしなくて大丈夫!
- 人前に立つこと自体には慣れてる人でも、歌唱審査では緊張してしまうのが普通。
- 泣くだけじゃなくて鼻ちょうちんを作りながら歌ったメンバーも日向坂46にいる。



歌唱審査で泣くほど緊張してしまうのは「あなたがそれだけ本気で真剣な証拠」だと思います。
もし「結果なんてどうだっていいや〜」って思ってるオーディションなら、多分そこまで緊張しないですよね。
だから、歌唱審査で泣いたからって審査員のマイナスイメージにはならないはず。
まとめ〜緊張も失敗も当たり前!乃木坂46オーディション合格者が歌唱審査でやらかした失敗談〜
この記事では、過去の乃木坂46オーディションの歌唱審査で実際にあった失敗談を紹介しました。
最後にもう一度強調しておくと、ここで紹介した失敗をやらかした先輩メンバーは全員オーディションに合格しています。
みんな、歌詞を忘れたり間違えたりしても、練習の成果が出せなくても、サビまで歌わせてもらえなくても、緊張で泣いてしまっても、それでも合格してるんです。
だから次回新メンバーオーディションを受けようと思っている未来の乃木坂46の皆さんも、
「緊張しても失敗しても当たり前。ライブであんなに堂々としている先輩メンバーだって、歌唱審査ではいろんな失敗をしていた」
と覚えておいてください!
歌唱審査当日、少しは気がラクになるはずです!!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!
▼乃木坂46の新メンバーオーディション全般に関する内容は別記事で解説しています。「オーディションに興味があるけど何から調べればいいか分からない!」という人はとりあえずこの記事からどうぞ!!


▼乃木坂46の新メンバーオーディションを受ける人向け、悩み別・不安別の記事
▼乃木坂46の歴史を効率よく知れる本や映像作品
- 昔からのファンってわけじゃないから、グループの歴史をあんまり知らない
- 乃木坂46の歴史の中でこれまでどんな出来事があったか知るにはどうしたらいいの?
乃木坂46公式のドキュメンタリー本 第1弾
乃木坂46公式のドキュメンタリー本 第2弾
乃木坂46のドキュメンタリー映画第一弾
乃木坂46のドキュメンタリー映画第二弾